食ZENラボアートギャラリー

エメラルドの琥珀糖レシピ<グリーンアップルとキウイの琥珀糖>☆食 meets jewelryシリーズ☆

イメージした宝石
エメラルド
主な食材
グリーンアップルシロップ、キウイ

☆食 meets jewelryシリーズ☆
第1回目は、5月の誕生石でもある「エメラルド」をイメージした琥珀糖です♪
エメラルドは、世界4大宝石にも数えられる、鮮やかな緑色が美しい宝石です。
宝石言葉は「幸運」や「幸福」、「希望」等と言われています。

今回は、『グリーンアップルシロップの琥珀糖』と『キウイの琥珀糖』の二種類を作り、緑色の濃淡の表現をしてみました。
琥珀糖は、出来上がりをすぐに食べても良いですが、風通しの良い場所で一週間程かけて乾燥させても良いですよ。オープンシートの上に琥珀糖を並べて、時折ひっくり返すことで綺麗に乾燥します。
完全に乾燥したら、シャリシャリ食感の可愛い琥珀糖の出来上がり。
小さい袋や小瓶に入れてプレゼントにしても喜ばれます♫

ぜひお試しくださいね!

グリーンアップル琥珀糖材料

材料
分量
200cc
砂糖
150g
粉寒天
4g
グリーンアップルシロップ
大さじ1
レモン果汁
小さじ1
ジェルアイシングカラー
少量

手順一覧

1

小鍋にジェルアイシングカラー以外の材料を全て入れ、沸騰するまで加熱します。粉寒天がしっかり溶けるまで混ぜます。

2

粉寒天がしっかり溶けたら、ジェルアイシングで色付けします。
ジェルアイシングは少量でもしっかり色が着きます。
つまようじなどで少量ずつ取りながら混ぜ、お好みの色にして下さい。

3

バットや型に入れ冷やし固めます。
※寒天は熱が冷めると常温でも固まります。粗熱が取れたら早めに型に入れて下さい。

4

固まったのを確認して、型から出し、お好みの形に切ります。
手でちぎったりしても、断面がキラキラして綺麗です。クッキー型などで抜いても可愛いです。

キウイ琥珀糖材料

材料
分量
A.水
100cc
A.砂糖
80g
A.粉寒天
2g
A.ジェルアイシングカラー
少量
B.水
100cc
B.砂糖
80g
B.粉寒天
2g
B.キウイフルーツ
1/2個

手順一覧

1

グリーンアップルの琥珀糖を作る手順でA.を作り、型に流し入れます。

2

A.を冷やしている間に、キウイフルーツを細かく切り、B.の材料を全て小鍋に入れ沸騰させます。

3

A.が冷えたら上からB.を注ぎ、二層の琥珀糖を作ります。

4

冷えたら型から取り出し、お好みの形にカットします。

ポイント

※寒天は熱が冷めると常温でも固まります。粗熱が取れたら早めに型に入れて下さい。
※色付けは、他の食用色素や、かき氷シロップなどでも代用出来ます。

オンライン料理教室

「食×ジュエリー【宝石】」をコンセプトにシリーズ化している食 Meets Jewelry☆』レシピをオンライン料理教室にご用意しました。

食 Meets Jewelryは、宝石のようにキラキラしたアート感溢れるスイーツを作ることをコンセプトにシリーズ化しています。
宝石感を表現するためには、カッティングが肝となります。オンライン料理動画をご受講頂ければ嬉しく思います。
以下のミールミーツオンラインサイトにて、公開しておりますので、みなさまのご受講をお待ちしております♡

食 meets jewelryシリーズ

◆ルビーの琥珀糖◆

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 薬膳ハンダマ元気サラダ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  2. 釜揚げしらすとくり抜きトマトのオムレツ風♪

  3. 大山おこわ*郷土料理<鳥取県レシピ>

  4. 旬の鯖で♪お子さま喜ぶ焼きおにぎりバーガーレシピ

  5. びわのコンポートレシピ・作り方♪さわやか&日持ち◎アレンジたくさん!

♬レシピ動画♬

  1. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

  2. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

  3. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 沖縄の器【やちむん】を知って毎日の食事を楽しむ3つのポイント[沖縄料理研究家コラム]

  2. 夏に食べたい食欲をそそるおすすめ食材【料理・食文化研究家コラム】

  3. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】