色彩・うつわ別

三色フライドゴーヤーの食べ比べレシピ!素揚げで簡単♪

今回ご紹介するのは、「緑色・白色・黄色またはオレンジ色(熟したもの)」のゴーヤの素揚げで、お好みの薬味や塩、つけダレで召し上がっていただくレシピです。

調理自体は、ライスして衣もつけずに揚げるだけなのでシンプルですが、色の違うゴーヤーをそれぞれ味を食べ比べしながら楽しむことができます!

色によって苦みが異なり、またそれぞれのゴーヤーを種・ワタも一緒に素揚げしますので、種やワタの味の違いもお楽しみいただけます。
熟したゴーヤーのワタは赤色のゼリー状になっており、甘酸っぱい味が楽しめおやつとしてもピッタリ♪
お酒のあてにもおススメですので、ぜひお試しください。

材料

材料
分量
ゴーヤー(緑色、白色、黄色またはオレンジ色の熟したゴーヤ)
各1本
ゴーヤの葉:適宜
数枚
揚げ油
適量
【薬味・塩・漬けだれ】
 
大根おろし、青ねぎ、昆布だし塩、鯛だし塩、ぽん酢 等
お好みで

手順一覧

1

各色のゴーヤを5㎜幅の輪切りにする。

2

170℃の揚げ油で、それぞれ以下の時間揚げ、しっかりと油を切る。
緑色のゴーヤー:約3分揚げる
白色のゴーヤー:約2分揚げる
オレンジ色のゴーヤー:約1分半揚げる
ゴーヤーの葉:軽く揚げる

3

器に盛り付け、お好みの薬味や塩、タレ(大根おろし、青ねぎ、昆布だし塩、鯛だし塩、ぽん酢等)とともにお召し上がりください。

ポイント

・熟したゴーヤーは、柔らかく崩れやすいので、切る時に注意して切りましょう。
色により硬さが違うので、揚げる時間をそれぞれ調整してくださいね。
・保存は、ポリ袋に入れ冷蔵庫の野菜室、又はぬらした新聞紙に包んで冷暗所で保存しましょう。
・熟した黄色またはオレンジ色のゴーヤーは、苦みが苦手な方でも美味しくいただけます。

三色フライドゴーヤーの食べ比べレシピ!素揚げで簡単_食材写真

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 葱(ねぎ)と国産海苔の和風パスタレシピ*簡単美味【YOKOHAMADry乾燥野菜農福連携】

  2. いんげんと豚肉のやみつきおかずレシピ*にんにくダレが食欲そそる

  3. 鰯缶レシピ:混ぜるだけ食べ方三通り!災害時にも【管理栄養士監修】

  4. ナーベーラーと豚肉のハサミ蒸し〈沖縄県レシピ〉

  5. 青菜と豆腐の中華蒸し*レンジで簡単本格だれ【料理/食文化研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

  2. 島野菜カンダバー(八重山カズラ)と大豆ミートのパスタレシピ動画♪

  3. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 食品ロスをふせぐ!食材保存方法と長持ちさせるポイント【管理栄養士コラム】

  2. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現

  3. 彩り豊かに目でも美味しく♪エディブルフラワーを使ってみよう!