ゴマのような香りとピリリとした辛みが特徴のルッコラ。サラダなどでよく使われますが、実は加熱してもとてもおいしく、ビタミンやミネラルがたっぷり詰まった栄養価の高い緑黄色野菜です。

今回はそんなルッコラをさっと炒めて、シャキシャキ感と香りを楽しめるパスタにしました。甘くてジューシー、やわらかな春トマトと、香ばしく焼いたひき肉を合わせます。

食欲そそるニンニクの風味に、ほろりとくずれる春トマトのソース。そこに適度に火の入った緑色の鮮やかなルッコラがからみます。パンチのあるルッコラの風味は肉類ともとても相性が良いので、すべての具材が引き立つ、ごちそう感とボリュームのあるパスタに仕上がります。

材料(2人分)

材料
分量
スパゲッティ
200g
あいびき肉
120g
ルッコラ
1袋(70g)
トマト
大1個(200g)
ニンニク
1かけ
赤唐辛子
1本
オリーブオイル
大さじ1~2
パスタの茹で汁
大さじ4
塩(仕上げ用)
1~2つまみ
【A】 塩(ひき肉用)
小さじ1/4
【A】ブラックペッパー
少々

手順一覧

1

湯を沸かし、塩(分量外)を入れて、スパゲッティを袋の表示時間より1分ほど短めに茹で上げる。

2

パスタを茹でている間に具材とソースを準備する。
ルッコラは根元をよく洗って長ければ半分に切る。春トマトは2cm角に切る。ニンニクは薄切りにして芽を取る。

3

油を引いていないフライパンにあいびき肉を広げ入れて【A】を振り、そのまま火にかける。強めの中火であまりさわらずこんがりと焼き、焼き色がついたらひっくり返す。赤い部分がほぼなくなるまで焼いたら全体を大きめにほぐして一度取り出す。

4

同じフライパンにオリーブオイル、ニンニク、赤唐辛子を入れて弱火にかけ、ニンニクがきつね色になったら赤唐辛子と共に取り出して油を切る。春トマトを入れ、中火で水分が出てくるまで炒めたら、パスタの茹で汁を加えて全体を混ぜ合わせる。

5

ソースが濁って乳化したら、ルッコラを入れて軽く火を通し、あいびき肉を戻してさらに混ぜ合わせる。味をみて塩(仕上げ用)で味を調え、茹で上がったスパゲッティを入れてよくからめる。

ポイント

●パスタを茹でる時の水と塩の量は、水1Lに対して塩小さじ2程度がだいたいの目安です。

ひき肉をあらかじめこんがり焼き色がつくくらい香ばしく炒めておくことで臭みが消え、旨味が増します。油がたくさん出ていたら、適宜ペーパーなどで取り除くと重たくない仕上がりに。

●オイル系のパスタですが、焦げ付かないフライパンを使う場合はオイルの量を減らせます(2人分で大さじ1程度)。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 浜農家ヒラモト*バターナッツかぼちゃのフィットチーネ【YOKOHAMA Dry乾燥野菜農福連携】

  2. デコレーション野菜で☆栄養満点ミネストローネレシピ

  3. お出汁で食べる和風きのこパスタ*簡単レシピ♪在宅ランチにも◎

  4. ホットアーモンドミルク♡冷え対策にも【管理栄養士監修レシピ】

  5. タルタルえびサラダ【みんなのレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

  2. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

  3. 万能簡単レモンオイル*レモンの皮活用でサステナブルレシピ動画

ピックアップコラム

  1. 今、話題の栄養素!ビタミンD【管理栄養士コラム】

  2. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】

  3. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現