調理時間
30分
主な食材
鯖、ご飯

年中手に入る、健康的で有難い食材の「鯖」ですが、秋から冬にかけて脂がのり一番美味しい季節です。

今回は、そんな鯖を使い、見た目にもお子さまに喜んでいただけるような「おにぎりバーガー」をご紹介します。きっと魚が苦手なお子さまでも喜んで食べてくれるはず♪
栄養価の高い鯖で成長期のお子さまにもピッタリです!

フライパンで簡単に作れますので、どうぞお試しください♪

*時短で作りたい方は、タルタルソースは市販を活用してみてくださいね。

材料(バーガー4個分)

材料
分量
A.塩鯖(骨無し)
20g(4切れ)
A.片栗粉(塩鯖にまぶしておく) 
小さじ2
サニーレタス
1~2枚
トマト(半分に切り、スライス) 
1/4個
ご飯(おにぎりにしておく)
45g×8個
<焼きおにぎり用タレ>
 
☆料理酒
大さじ1
☆濃口醬油
大さじ1
☆みりん
大さじ1/2
☆和風顆粒だし
小さじ1
サラダ油
適量
<タルタルソース>
 
◆玉ねぎ(みじん切りにひとつまみ塩をふっておく)
40g
◆イタリアンパセリ(みじん切り)
適量
◆スイートピクルス(みじん切り)
20g
◆固ゆでたまご(10分茹でで粗みじん切り)
1個
◆マヨネーズ
50g
◆レモン汁(レモンスライス)
1/2枚分

手順一覧

1

【焼きおにぎり用タレ作り】
調味料☆を小さな器に入れ、混ぜ合わせる。 

2

【タルタルソース作り】
◆の玉ねぎとイタリアンパセリを、別々のさらしなどに包み水洗いして水気をしっかりと絞り、ボールに水気を切った玉ねぎ・パセリと◆を入れ混ぜ合わせる。

3

フライパンでサラダ油を熱して、A.の鯖を皮側から強火で2分、裏返し強火で2分焼き、器に取り置いておく。

4

別のフライパンでサラダ油を熱し、おにぎりを焼きながら「はけ(刷毛)」で1.のタレをぬり、焼き焦げ目が付いたら器に置いておく。

5

器に、4.の焼きおにぎり→サニーレタス→トマト→3.の鯖→2.のタルタルソース→4.の焼きおにぎりの順番に挟んで、盛り付けたら出来上がり。

ポイント

・塩鯖を使っており、また、焼きおにぎりに味がついていますので、鯖に塩コショウしなくても美味しくいただけます。
・タルタルソースは少なめの分量となっていますが、残ったら別の料理にも使えます。この場合、4~5日で使い切って下さい。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. ヘチマとオクラのココナッツスープdeフォー【栄養満点レシピ】

  2. 夏の薬膳スイーツ♪簡単ココナッツミルクプリン【国際薬膳師レシピ】

  3. 鰹節の出しがらリメイク♪万能ふりかけレシピ☆

  4. 冬瓜入りヨーグルト〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  5. 豆乳で作るお好み焼き♪食べ応えバッチリ【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

  2. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

  3. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

ピックアップコラム

  1. ヘルシーなのに満たされる食事のポイントとは?ダイエット中の方は必見!【薬剤師コラム】

  2. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】

  3. 『便秘』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】