調理時間
5分(浸水・炊飯除く)

夏は手軽に簡単メニューで疲労回復♪ビタミンが豊富で、なめ茸もアクセントになり身体も心も喜ぶ炊き込みご飯^^
ちょっぴり下ごしらえ→炊飯器にお任せレシピをご紹介します。

食材の主な栄養素は、糖質をエネルギーに変え疲労回復を助けるビタミンB1が豊富な豚ひき肉。
夏の定番野菜!ゴーヤーにはストレスや紫外線から身を守るビタミンCが豊富
夏に摂りたいビタミンたっぷり!スタミナアップの1品です。ぜひ作ってみてくださいね(作ったご飯は食べきってください)。

■お茶碗 約1杯分の栄養価
エネルギー350kcal たんぱく質10.1g 脂質5.9g 炭水化物61.7g 食物繊維1.7g 食塩相当量1.9g

材料(作りやすい分量)

材料
分量
白米
3合
ゴーヤー
1/2本(120g)
小さじ1/3
豚ひき肉
200g
A.醤油
大さじ2
A.酒
大さじ1
A.生姜(すりおろし)
小さじ2
なめ茸
100g
適量

手順一覧

1

米を洗い、約20分浸水させ水気を切る。

2

ゴーヤーは種とワタを取り除き、薄くスライスし、塩をまぶしておく。

3

食品用ポリ袋に、ひき肉・Aを入れて軽くもんで、下味をつける。

4

炊飯器釜に、1・なめ茸を入れて混ぜる。3合の線まで水を入れて、2・3を加えて、炊飯器(普通炊きモード)で炊く。

5

炊き上がったら、ひき肉をほぐすように混ぜ、茶碗に盛って出来上がり♪
*作ったご飯は食べきってください。

ポイント

ゴーヤーの厚みで苦みが異なります。お好みで調整してみてくださいね♪
苦みが好きな方→1cm幅 苦みが苦手な方→2mm幅
●なめ茸の種類により塩分が異なります。塩分控えめがよい方は、なめ茸を「減塩タイプ」へ。
●生のお肉を使用するため、予約タイマーなどを避け、すぐに炊き、早めにお召し上がりください。

栄養価計算表

豚ひき肉とゴーヤー炊き込みご飯栄養価計算表

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 泡盛香る♪自家製サラダチキンで簡単和え物【管理栄養士レシピ】

  2. 島野菜ターンム(田芋)のホワイトチョコムースレシピ*新感覚スイーツ♪

  3. 夏の薬膳スイーツ♪簡単ココナッツミルクプリン【国際薬膳師レシピ】

  4. ツナ缶で♪お手軽彩りキッシュプレート【みんなのレシピ】

  5. ミニトマトのコンポート・非常食活用レシピ【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

  2. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

  3. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

ピックアップコラム

  1. 『アトピー性皮膚炎』と栄養アプローチ【栄養カウンセリング事例・薬剤師コラム】

  2. 乾燥肌の予防と対策・必要な栄養素とは?【薬剤師コラム】

  3. 様々な冬野菜の栄養とおすすめの食べ方~旬の時期に食べたい!お薦めレシピ~