五感別

さわらとほたてのアクアパッツァ*簡単&本格レシピ

調理時間
15分
費用目安
800円前後

魚介類やトマトをオリーブオイルや白ワインで煮込むイタリアの料理【アクアパッツァ

今回はさわらほたてを使いましたが、お好きな白身魚、あさりなどの貝類でも作れます。

味のポイントはミニトマトの酸味。魚介のうまみとトマトの爽やかな風味がマッチして、いくらでも食べられちゃいそう♪

鮮やかなお野菜で彩りを添えたらパッと華やぐ、おもてなし料理にもなります。とにかく簡単、でも本格的♪ アクアパッツァをぜひご家庭でも作ってみてくださいね!

材料(2人分)

材料
分量
さわら
2切れ
ボイルホタテ
大きめ6個
にんにく
大きめ1片
紫たまねぎ
1/2個
アスパラガス
3本
ミニトマト
7個くらい
白ワイン
50cc
100cc
オリーブオイル
大さじ1
ハーブソルト(または塩)
適量
コショウ
お好みで

手順一覧

1

さわらの両面に塩をふり(分量外)少し時間を置いてさわらの表面に出てきた水分をキッチンペーパーでふく。

2

野菜を切る。玉ねぎはくし形に、ミニトマトはそれぞれ半分、にんにくはみじん切り、アスパラガスは根元部分とはかまを切り落とし、固い部分の皮をむき、3センチほどの長さに切る。

3

フライパンを熱しオリーブオイルをひき、にんにくを炒める。香りがたってきたら、さわらを皮目からいれ、両面に火を入れていく。

4

ある程度さわらに火が通ったら、ほたて、たまねぎ、ミニトマト、水、白ワインを加え蓋をして煮込む。

5

5分ほど煮込んだらアスパラガスを加え、さらに2、3分煮込む。ハーブソルトで味を整え、火を止めて完成。

6

お好みでコショウやオリーブオイル(分量外)をかけてお召し上がりください♪

ポイント

*ブロッコリーやパプリカなど、お好きなお野菜で作ってももちろんOKです。
*スープ(煮汁)は魚介のうまみがたっぷり出ているので、リゾットにしてもとてもおいしいです♪

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 洋風トマトつけ麺♪ちょっぴりお洒落♡【管理栄養士レシピ】

  2. 食物アレルギー配慮レシピ*キャロットシフォンケーキ(小麦・卵・乳・大豆不使用)

  3. にんじんのざくざくスパイスクッキー【料理/食文化研究家レシピ】

  4. スコップハンバーグ♪成形いらず!ふんわりジューシー【料理/食文化研究家レシピ】

  5. 揚げ豆腐×紅しょうがでメインの一品♪減塩レシピ【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜シマナー(からしな)で*ご飯が進むお惣菜レシピ動画♪

  2. 島野菜*田芋(ターンム)で大人な生チョコくるみ入り♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 今、話題の栄養素!ビタミンD【管理栄養士コラム】

  2. 【腸活コラム】子どものための発酵調味料5つのメリットと使い方

  3. 食の情報発信時のポイントと保健機能食品における表現方法例