地域
長野県
カロリー
751kcal (1人分4本)

五平餅は、伊那や木曽地方に伝わる信州の代表的な郷土料理です。
かつて上伊那地方では、田の仕事が一段落した頃、親戚の人達が集まって「五平餅会」が開かれました。世間話をしながらゆっくり時間をかけて、大人も子供もみんなで五平餅を作り食べる、楽しいハレのひとときでした。

収穫祝いやお祭り、お客様が来た時のご馳走として作られる、信州の味の文化財ですね。

うるち米(もち米ではなく一般的に食べられているお米)をつぶして、形は板五平型、串団子型、幣束型等様々です。

たれの味もくるみだれ、えごまだれ、ねぎみそだれ、等各家庭の味つけでどうぞ。

長野県の美味しいお料理「おあがりて!」(お召し上がりください)

材料(16本分)

材料
分量
米(うるち米)
4カップ
竹串
16本
【くるみみそだれ】
 
みそ
60g
くるみ
15g
砂糖
80g
すりごま
10g
少々

手順一覧

1

米を普通に炊く。

2

御飯が炊けたら、熱いうちにつぶし、団子にして丸める。(ピンポン玉くらいの大きさ)

3

これを五平餅の型で抜いて整形する。よく冷ましてから2個ずつ串に刺す。

4

くるみはすり鉢やミキサーでしっかりすりつぶしておく。(すり鉢ですりつぶす時は、お茶やしょうゆを少し入れてするとすり易い)

5

【くるみみそだれ】は分量の材料を合わせて火にかける。とろみがつくまで混ぜ合わせる。

6

炭火(*)をおこして、3.を焦げ目がつくまで下焼きをする。
*グリルやトースター等でも可

7

みそだれをつけて再び炭火(*)であぶる。
*グリルやトースター等でも可

レシピ提供元

参照:おいしい信州ふーどネットHP
https://www.oishii-shinshu.net/recipe/recipe-shimoina/3608.html

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 大人の泡盛クラッシュゼリー♡【沖縄料理研究家レシピ】

  2. 低脂肪キハダマグロとカラフルピーマンの塩麹ガーリックソテー【管理栄養士レシピ】

  3. まるごと野菜の豆乳ポトフレシピ☆

  4. 芋の包み揚げ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  5. 鶏スペアリブと秋野菜の蒸し焼き♪バルサミコソース【料理/食文化研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

  2. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

  3. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

ピックアップコラム

  1. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】

  2. 食を仕事にしたい方へ料理研究家の実情解説~料理家とは・レシピ開発~

  3. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】