コ-co-ラボレシピ

イカスミ&カンダバー入りジューシー〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

調理地域
沖縄
沖縄食材
カンダバー(芋カズラ)

今回のレシピは、沖縄県農林水産物総合情報発信事業【くゎっちーおきなわ】より『カンダバー(芋カズラ)』を使ったイカスミ&カンダバー入りジューシーレシピをご紹介します☆

カンダバー(和名:かずら)
・カンダバーは、植物学的にはヒルガオ科のツル性多年草で、甘藷の一種です。甘藷の葉より葉野菜的な食材です。
・沖縄では、家庭料理に頻繁に登場する食材です。カンダバージューシー(雑炊)によく使われます。あまりクセのない美味しいツル状の野菜で、若い葉を摘んで汁の具、煮物に、軽く茹でたものは和え物に用います。
・栄養成分は、ビタミンA、C、B1,B2、食物繊維が豊富で、抗酸化作用や整腸作用があるといわれています。

トビイカ(ギナマイカ)は胆石、肝臓病等の予防効果や、タウリンが多いため中性脂肪低下に良いとされ、イカスミはガンに効用があると言われています。
カンダバーはカロチンが高く、ビタミンCが多い緑黄色野菜のため、トビイカを入れたカンダバージューシーは、健康食材を利用した一品として好評です。
イカスミ&カンダバー入りジューシーレシピ!是非、ご賞味くださいね☆「うさがみそーれ!」(沖縄方言:お召し上がりください)

材料(5人分)

材料
分量
2カップ
だし汁
7・1/2カップ
カンダバー
200~300g
トビイカ(ギナマイカ)
2はい(約200g)
スミ
適量
にんじん
100g
<調味料>みそ
70g
<調味料>マーガリン
25g
<調味料>サラダ油
大さじ1

手順一覧

1

米2カップにだし汁7・1/2カップを加えて、炊く。

2

米が炊けたら、にんじんをみじん切りにして入れ、にんじんが炊けたら、カンダバー(八重山カズラ)を細かく切っていれる。

3

調味料を加える

4

最後にイカを細く切り、スミも一緒に入れる。
※米とだし汁の割合は、お好みで。 ※イカは煮すぎると固くなるので注意する。

栄養素量(一人あたり)

栄養素量表_イカスミ&カンダバー入りジューシー

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 南瓜雑煮*冬至*郷土料理〈岡山県レシピ〉

  2. 鶏肉とブロッコリーのアヒージョ*下処理不要のお手軽レシピ♪

  3. 三枚肉のレタス炒飯*沖縄の重箱リメイクレシピ【サスティナブルレシピ】

  4. ジャーサラダでビタミンカラーをとりいれよう♪

  5. 簡単絹ごし豆腐の抹茶クリームチーズケーキ*糖質控えめ【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

  2. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

  3. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. 夏に食べたい食欲をそそるおすすめ食材【料理・食文化研究家コラム】

  2. 【腸活コラム】赤ちゃんの腸のベースをつくる4つのポイント

  3. 今、話題の栄養素!ビタミンD【管理栄養士コラム】