五感別

野菜ゴロゴロたっぷりポトフ♪身体が芯から温まるスープ

ポトフは、お肉や野菜を具材に、黒こしょうなどの香辛料を入れて煮込んだフランスの家庭料理の一つ。
日本の「おでん」と同じで、寒い日が続くと特に食べたくなりますね。

ホクホク食感を楽しむために、野菜はゴロゴロとした見た目の「シャトー切り」か「乱切り」がおすすめです。
また、「松の実」を加えることで、いつものポトフに違った食感をプラス

じっくり煮込んだスープで、芯から身体を温めましょう♪

材料

材料
分量
ブロッコリー(子房にわけて茹でる)
1/4株
松の実(乾煎り)
20g
A.キャベツ(ざく切り)
125g
A.玉ねぎ(くし切り)
1個(中)
A.白ねぎ(5㎝幅にカット)
75g(1本)
A.人参(シャトー切り)
1/3本(大)
B.ソーセージ
約130g
B.小かぶ(シャトー切り)
1と1/2個
B.コンソメ(顆粒)
大さじ1
野菜の切れ端(剥いた際に出た切れ端をとっておく)
適量
1200cc
ひとつまみ
粗びきこしょう
少々
パセリ(みじん切り又は乾燥)
適量

手順一覧

1

【下準備】
・ブロッコリーを子房にわけ、お湯に対し1パーセントの塩で茹であげる。(茹で時間は約2分)
・フライパンを熱し、松の実を乾煎りしておく。
・キャベツはざく切り、玉ねぎはくし切り、白ねぎは5㎝幅に、小かぶ・人参はシャトー切り(又は乱切り)にする。

2

鍋に野菜を剥いた切れ端と水1200㏄を入れひと煮立ちさせて、ザルやシノワ(濾し器)で濾す。

3

2.にA.を入れ、中火で15~20分煮る。

4

3.にBを入れ、中火でさらに約5分煮込む。

5

4.に塩と粗びきこしょうを加え、味を調える。

6

ブロッコリーと5.を器に入れ、松の実とパセリを散らして出来上がり。

ポイント

「松の実」は酸化しやすいので、保存の際は密閉容器に入れ、冷蔵or冷凍保存がオススメです。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. サムゲタン風(参鶏湯)♪炊飯器で簡単!【管理栄養士レシピ】

  2. 「琉球料理ミヌダル」アレンジdeオシャレなピンチョス【管理栄養士レシピ】

  3. 豚こま肉と厚揚げのカレーチーズ焼き【管理栄養士レシピ】

  4. 水まんじゅう(みずまんじゅう)*郷土料理<岐阜県レシピ>

  5. 大根ステーキのヘルシーそぼろあんかけ☆ダイエットにも

♬レシピ動画♬

  1. パッションフルーツのぷるぷる南国ゼリー♪アガー使用*レシピ動画

  2. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

  3. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】

  2. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現

  3. 沖縄の器【やちむん】を知って毎日の食事を楽しむ3つのポイント[沖縄料理研究家コラム]