食材・スーパーフード別

メバチマグロのライスバーガーレシピ!はちみつ醤油ダレが美味しい♪

全国でも有数のマグロの漁獲高を誇る沖縄では、年間を通じて新鮮なマグロが流通しています。
冷凍ではなく生のマグロが食べられるって、とってもありがたい環境!ぜひたくさん食べたいですね♪

その中でもメバチマグロは漁獲量も多く、スーパーなどでも気軽に買えます。他のマグロよりも目が大きいのが特徴ですよ。

今回はお子さまも喜んでくれそうな、さっぱり甘めのはちみつ醤油ダレに、粒マスタードを加えて洋風に仕上げてみました!
シークヮーサー果汁も入っていますので、爽やかにいただけます!(シークヮーサー果汁の代わりに酢でも代用可)。
ライスバーガーだと、いつも通りお茶碗でご飯を食べるよりも楽しくて、たくさん食べられちゃいますね☆
ライスバーガー生地は、セルクル型にご飯を入れる際、少しギュギュッと力を入れて押し込むと、型崩れが防げますよ。

材料(2人分)

材料
分量
メバチマグロ(切り身)
二切れ(1枚80~120g)
ご飯
茶碗二杯分(1杯約150g)
玉ねぎ
1/2個
サニーレタス
2枚
塩(下処理用)
小さじ1
料理酒(下処理用)
大さじ1
片栗粉
大さじ1
米油
大さじ1
<はちみつ醤油ダレ>
 
はちみつ
大さじ2
醤油
大さじ2
料理酒
大さじ2
シークヮーサー果汁(酢でも代用可)
大さじ1
粒マスタード
大さじ1

手順一覧

1

【下準備】
・メバチマグロの切り身に下処理用の酒と塩をふり、15分ほど置き、サッと洗ってしっかり水気をふき取る。その後軽く片栗粉をはたく。
・玉ねぎを細切りにする。
・「はちみつ醤油ダレ」の調味料を全て混ぜ合わせる。

2

大きめのセルクル型にご飯を敷き詰め、指などで軽く押して形を整える。
(計4枚のライスバーガー生地を作る)

3

フライパンに米油をひき、2.ライスバーガー生地の両面をうっすら香ばしい色になるまで焼く。

4

ライスバーガー生地を取り出し、同じフライパンでメバチマグロと玉ねぎを炒め、混ぜ合わせた「はちみつ醤油ダレ」を入れ、タレに少しとろみがつくまで加熱する。

5

ライスバーガー生地2枚に、サニーレタスを千切ってのせ、よくタレに絡めたマグロの切り身と玉ねぎをさらにのせる。
最後にライスバーガー生地をかぶせたら出来上がり♪

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. くるみみそラスク♪甘じょっぱくてサクサク香ばしい!【管理栄養士レシピ】

  2. たっぷりいちごのストロベリーロー(RAW)チョコタルト♪<ロースイーツレシピ>

  3. アーモンドミルクのキャロットマフィン【管理栄養士レシピ】

  4. 大豆ミートのハンバーグ♪梅肉ソースがけ

  5. 鰻の肝吸い(きもすい)レシピ♪夏の土用におすすめ!

♬レシピ動画♬

  1. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

  2. モリンガパウダーの米粉フィナンシェレシピ動画*贈り物にも♪

  3. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

ピックアップコラム

  1. 子どものためのブレインフード 脳・心・身体に良い食べ物【薬剤師コラム】

  2. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】 

  3. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】