調理時間
20分
主な栄養素
ビタミンB1、アリシン

今回は、豚肉と沖縄の島豆腐を使用し、脂質を抑えつつもボリュームある1品をご紹介します。

豚肉の栄養素は、糖質代謝を助け、疲労回復の働きがあるビタミンB1が豊富。また、タレに使用しているニンニクに含まれるアリシンは、ビタミンB1の吸収を高める働きがあります。豆腐も組み合わせ、脂質もカットした1品です。

食欲の秋にもおすすめですよ、島豆腐は木綿豆腐でも代用可能ですのでぜひお試しください♪

1人分の栄養価:エネルギー407kcal たんぱく質30.7g 脂質16.5g 炭水化物30.3g 食物繊維0.8g 食塩相当量2.1g
豚肉と島豆腐のウマ辛ダレ 食欲の秋に!栄養価計算表

材料(2人分)

材料
分量
豚モモ薄切り肉
200g
塩麹
大さじ1
島豆腐(or木綿豆腐)
150g
片栗粉
大さじ3
大さじ1
A.コチュジャン
小さじ1
A.みりん
大さじ1
A.醤油
大さじ1
A.砂糖
小さじ1
A.ケチャップ
小さじ1
A.にんにく(すりおろし)
小さじ1
白胡麻
小さじ1
細ネギ(輪切り)
大さじ1

手順一覧

1

密封袋に豚肉と塩麹を入れ、下味を付ける。A.は混ぜ合わせておく。

2

島豆腐は、お肉の枚数に合わせ食べやすい大きさに切り、キッチンペーパー等で水気を拭き取る。

3

バット等に豚肉を広げ、島豆腐を包み、片栗粉を全体的にまぶす。

4

フライパンに油をひき熱し、お肉の巻き終わりを下にして並べ、中火で焼く。焼き色が付いたらひっくり返し、両面に火が通ったら、蓋をして弱火で約3~5分お肉に火が通るまで焼く。

5

キッチンペーパーで余分な油を取り除き、A.を加え、全体的にタレを絡め、器に盛りお好みで胡麻と細ネギをトッピングして出来上がり♪

ミニコラム

豚肉をヘルシーに取り入れるには!?

豚肉は脂っこいイメージもありますが、部位によって、含まれている脂質量が異なります。豚肉をヘルシーに取り入れるには、部位に気を付けて選ぶのがおススメですよ。

100gに含まれている栄養価で比較してみると
・豚バラ肉(脂質あり) : エネルギー366kcal 脂質35.4g
・豚モモ肉(赤身): エネルギー119kcal 脂質3.6g

このように、脂質を比べてみると、モモ肉はバラ肉の約1/10量。豚肉はビタミンB1が豊富でも、部位によりカロリーや脂質は異なるのです。健康に気を付けている方は、食材選びの際、ご参考にしてみてくださいね♪

■以下のコラムで、「沖縄が豚肉文化になった3つの理由」についてご紹介しています。よろしければご覧ください♪
沖縄県が豚肉文化になった理由とは!?|沖縄料理研究家 宮澤かおる|note

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 鶏レバーペースト~濃厚リッチ~お家飲みに♪

  2. 海老とアーモンドのコチュマヨ炒め☆

  3. 小鮎の山椒佃煮レシピ*琵琶湖産の小鮎で家庭の味

  4. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

  5. 黒糖ホットぜんざい*白玉入り【沖縄料理研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  2. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

  3. 島野菜サクナ(長命草)とパインの二色スムージー♪レシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 春薬膳から学ぶ*旬の食べ物を選ぶポイント3選【国際薬膳師コラム】

  2. 【腸活コラム】子どものための発酵調味料5つのメリットと使い方

  3. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現