旬の『無花果(イチジク)』を使った、オレンジ風味のコアントロー(リキュール)マリネ風デザートをご紹介します。
(アルコールが苦手な方やお子さま向けは、オレンジジュースで代用してくださいね)

無花果の旬は、年に2回あり、夏は6月~8月頃、秋は8月~11月頃と言われています。
無花果は、なんと江戸時代には、不老不死の果実と呼ばれていたそうで、ビタミンやミネラルをバランス良く含む栄養豊富な食材ですよ。ジャムにしていただくのも美味しいですね!

甘い無花果とオレンジの風味が楽しめるデザート。
とても美味しかったのか、私の子供も2個を一度に平らげてしまいました笑
みなさまもぜひお試しください!

材料(4人分)

材料
分量
無花果
4個
カラフルミニトマト
約200g
ブルーベリー
40g
市販のカステラ、スポンジ、クラッカーなど(土台用)
4個(円形)
<マリネ液>
 
コアントロー(orオレンジジュース)
50ml
粉糖
大さじ1
<ホイップクリーム>
 
生クリーム
100ml
粉糖
大さじ1~2

手順一覧

1

ボウルにコアントローと粉糖を入れ混ぜ合わせてマリネ液を作る。
*アルコールが苦手な方やお子さまが食べる場合はオレンジジュースで代用する。

2

無花果をくし切りにし、皮を取り除きバットに並べる。

3

ミニトマトを湯剥きしてキッチンペーパーで水気を拭き取り、ブルーベリーと一緒にボウルに入れ、1.のマリネ液を入れて混ぜ合わせる。

4

バットに並べた2.の無花果に、3.を加えて約30分冷蔵庫で寝かしておく。

5

カステラやスポンジ、クラッカー等で円形の土台を4個作る(セルクル型などで型抜きする)。
*4枚目の写真ご参考

6

ボウルで生クリームと粉糖を混ぜ合わせ、ホイップクリームを作る。

7

5.の土台をおき、上から絞り袋に入れたホイップクリームを絞る。
*4枚目の写真ご参考

8

お皿に7.を置き、4.を立体的に盛り付け、残った無花果はスプーンなどで細かく潰して上からかけたら出来上がり♪

ポイント

今回「コアントロー」というリキュールを使っていますが、アルコール度数が高いので、アルコールが苦手な方や飲めない方はオレンジジュースで代用してください。
コアントローのアルコール度数:約40度

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 紅いもコロッケ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  2. 大豆ミートのハンバーグ♪梅肉ソースがけ

  3. 美味しくビューティートロピカルスムージー♪パイナップル&ココナッツミルク入り

  4. スパイス香る♪ルーロー飯(魯肉飯:台湾)【管理栄養士レシピ】

  5. 免疫力向上簡単レシピ・キャベツとわかめの和風コールスローサラダ【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜シマナー(からしな)で*ご飯が進むお惣菜レシピ動画♪

  2. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)の万能ジェノベーゼソース♪レシピ動画♪

  3. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

ピックアップコラム

  1. 子どものためのブレインフード 脳・心・身体に良い食べ物【薬剤師コラム】

  2. 【腸活コラム】子どものための発酵調味料5つのメリットと使い方

  3. 今、話題の栄養素!ビタミンD【管理栄養士コラム】