調理時間
150分
作りやすさ
中級者向け

大人数で集まるイベントなどで楽しめるチョコレートチーズケーキをご紹介します。
コクのある滑らかなチョコレートチーズ生地に、サクサクオレオクッキーがよく合う一品です。

チョコレートの原料であるカカオには、食物繊維やカルシウム、鉄などのミネラルが豊富に含まれています。さらに、カカオに含まれるポリフェノールには、抗酸化作用のほか、ストレスを和らげるリラックス効果があるといわれています。
普段の食事だけでは補いきれない栄養素も、リラックスタイムに摂取できるのでおすすめです。

イベントにも、ちょっぴり贅沢なおうちカフェタイムにおすすめです!ぜひ作ってみてくださいね♪

材料(4号サイズ1台分)

材料
分量
<ボトム>
 
オレオクッキー
5枚
無塩バター
15g
<生地>
 
板チョコレート
30g
クリームチーズ
100g
グラニュー糖
大さじ2
植物性生クリーム
100ml
ココアパウダー
大さじ1/2
粉ゼラチン
5g
お湯(ゼラチンふやかし用)
大さじ1
<トッピング>
 
粉糖
適量
ミックスベリー
適量
ミント
適量

手順一覧

1

【下準備】
クリームチーズは常温に戻す。4号型にクッキングシートを敷く。

2

オレオクッキーを保存袋に入れ、細かく砕く。レンジで溶かしたバターを加えてよくもむ。型の底にスプーンなどで押し付けるようにして敷き詰め、冷蔵庫で冷やす。

3

ボウルにクリームチーズを入れ、クリーム状になるまで混ぜる。
ココアパウダー、グラニュー糖を加えて混ぜる。

4

鍋に生クリームを入れて中火にかけ、沸騰直前で火から下ろし、板チョコレートを加え溶けるまで混ぜる。ゼラチンをお湯で溶かし、加えて混ぜる。

5

3.のボウルに4.を入れ、全体を混ぜ合わせる。2.の型に流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。

6

型から外して器に盛り付け、お好みでミックスベリー、ミントをのせ、粉糖をかける。

ポイント

チョコレートは、お好みでビターチョコレートやミルクチョコレートを使用して甘味を調節してくださいね。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. ホットアーモンドミルク♡冷え対策にも【管理栄養士監修レシピ】

  2. ゴーヤーと豚肉のさっぱり黒酢炒め【みんなの推しレシピ】

  3. イチゴスムージーレシピ♡カシューナッツミルクで爽やかゴクゴク

  4. 豆乳のなめらかようかんレシピ

  5. カリふわ食感のミネラルチヂミ

♬レシピ動画♬

  1. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

  2. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

  3. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

ピックアップコラム

  1. ヘルシーなのに満たされる食事のポイントとは?ダイエット中の方は必見!【薬剤師コラム】

  2. 『拒食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. 薬膳から学ぶ*冬の体と食と健康3つのポイント【国際薬膳師コラム&レシピ】