調理時間
15分

ハンダマ(和名:水前寺菜、別名:金時草)は、葉の表が緑色、裏が紫色と、とても不思議な鮮やかな色で、沖縄では古くから「不老長寿の薬」と言われ親しまれています。

加熱するとヌメリが出て、スープにすると色味がつきます。
今回は洋風だしで煮て、豆乳を加えてうっすら可愛いピンク色の雑穀スープにしました。
ハンダマは生食も出来ますので、表と裏の色が違う生の葉を、大葉を使う時のように、トッピングでちょこんとスープにものせてみましたよ♪

蒸し大豆、蒸し黒豆、洋風野菜だしは市販のものを活用しているのでとっても簡単!
(洋風野菜だしは、野菜コンソメ、又は野菜ブイヨンなどとして売られている場合もあります。その場合は表記通りにお湯で溶いて使って下さい)

可愛い見た目に、美味しくて身体にやさしいスープになっておりますので、みなさまぜひお試し下さい☆

島野菜ハンダマ(水前寺菜,金時草)と麦のビーンズスープレシピ動画2

材料(1~2人分)

材料
分量
ハンダマ
約20g
ブロッコリー
40g
15g
蒸し大豆(市販)
50g
蒸し黒豆(市販)
50g
洋風野菜出汁(市販)
300ml
豆乳
200ml
適量
ハンダマ(飾り用)
数枚

手順一覧

1

ハンダマをよく洗い、葉を茎から外して細く切る。ブロッコリーは食べやすい大きさに切る。

2

鍋に麦と洋風野菜出汁を入れて5分程煮込み、蒸し大豆、蒸し黒豆、ブロッコリーを入れてさらに弱火で10分程煮込む。
そこに豆乳を加えて、塩で味をととのえる。

3

スープを器にそそぎ、飾り用のハンダマを添えたら出来上がり♪

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 泡盛香る♪自家製サラダチキンで簡単和え物【管理栄養士レシピ】

  2. 食物アレルギー配慮レシピ*お米から作る♪ゴーヤー入りパン(小麦・卵・大豆・砂糖不使用)

  3. 春の味覚たけのこご飯♪炊飯器で簡単レシピ!

  4. 鮭の甘酢あんかけ【管理栄養士レシピ】

  5. チョコレートチーズケーキ♪濃厚&なめらか【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜カンダバー(八重山カズラ)と大豆ミートのパスタレシピ動画♪

  2. ♬レシピ動画♬豚キムチ蒸し

  3. ♬レシピ動画♬時短♪キャベツの豚バラ巻き

ピックアップコラム

  1. 【腸活コラム】赤ちゃんの腸のベースをつくる4つのポイント

  2. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現

  3. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】