調理時間
15分

ハンダマ(和名:水前寺菜、別名:金時草)は、葉の表が緑色、裏が紫色と、とても不思議な鮮やかな色で、沖縄では古くから「不老長寿の薬」と言われ親しまれています。

加熱するとヌメリが出て、スープにすると色味がつきます。
今回は洋風だしで煮て、豆乳を加えてうっすら可愛いピンク色の雑穀スープにしました。
ハンダマは生食も出来ますので、表と裏の色が違う生の葉を、大葉を使う時のように、トッピングでちょこんとスープにものせてみましたよ♪

蒸し大豆、蒸し黒豆、洋風野菜だしは市販のものを活用しているのでとっても簡単!
(洋風野菜だしは、野菜コンソメ、又は野菜ブイヨンなどとして売られている場合もあります。その場合は表記通りにお湯で溶いて使って下さい)

可愛い見た目に、美味しくて身体にやさしいスープになっておりますので、みなさまぜひお試し下さい☆

島野菜ハンダマ(水前寺菜,金時草)と麦のビーンズスープレシピ動画2

材料(1~2人分)

材料
分量
ハンダマ
約20g
ブロッコリー
40g
15g
蒸し大豆(市販)
50g
蒸し黒豆(市販)
50g
洋風野菜出汁(市販)
300ml
豆乳
200ml
適量
ハンダマ(飾り用)
数枚

手順一覧

1

ハンダマをよく洗い、葉を茎から外して細く切る。ブロッコリーは食べやすい大きさに切る。

2

鍋に麦と洋風野菜出汁を入れて5分程煮込み、蒸し大豆、蒸し黒豆、ブロッコリーを入れてさらに弱火で10分程煮込む。
そこに豆乳を加えて、塩で味をととのえる。

3

スープを器にそそぎ、飾り用のハンダマを添えたら出来上がり♪

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. トムカーガイ(ココナッツミルクスープ:タイ料理)【みんなのレシピ】

  2. ほうれん草のフィットチーネ*季節のパスタレシピ【YOKOHAMADry乾燥野菜農福連携】

  3. 疲労回復レシピ・豚肉の簡単とんかつ風焼き【管理栄養士レシピ】

  4. 寒天で♪レアチーズケーキ!糖質が気になる方にも【管理栄養士レシピ】

  5. ドライエディブルフラワーで華やか*豆腐の山椒味噌漬け【コラボレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

  2. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

  3. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

ピックアップコラム

  1. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】

  2. 『便秘』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. 食品ロスをふせぐ!食材保存方法と長持ちさせるポイント【管理栄養士コラム】