色彩・うつわ別

ハンダマ(水前寺菜,金時草)のライスサラダ*野菜たっぷり沖縄島野菜レシピ♪

調理時間
25分(炊飯時間除く)

沖縄伝統野菜の一つ「ハンダマ」(別名:水前寺菜、金時草)。
沖縄の気候風土に適したハンダマは、夏の厳しい太陽の下でもたくさん育つ貴重な葉野菜です。

生でも加熱しても食べられますが、ハンダマをお米と炊くと可愛い薄紫色のご飯になり、ハンダマ特有のクセも気にならずにたくさん食べられます
今回は、まずハンダマご飯を炊き、夏にピッタリな爽やかシークワーサードレッシングと夏野菜でライスサラダにしました。
(作る時間の無い方は、『ハンダマご飯』だけでもぜひトライしてみてください☆)

ポリフェノールやβ‐カロテンを豊富に含み、栄養価の高い嬉しい野菜「ハンダマ(水前寺菜、金時草)」。
他のカラフルな野菜、アボカドや豆類など、様々な色と食感をプラスすることでさらに美味しく食べられますので、どうぞお試し下さい♪

材料(米1合分)

材料
分量
<ハンダマご飯>
 
1合
ハンダマ(葉を茎から外しておく)
1束分
1合分
<ライスサラダ>
 
★きゅうり
1/2本
★ミニトマト
5個
★パプリカ(黄)
1/4個
★みょうが
2個
★アボカド
1/2個
ミックスビーンズ
60g
リーフレタス
4~5枚
ハンダマの葉
4~5枚
ハンダマご飯(冷ましておく)
200g
<シークワサードレッシング>
 
シークワーサー果汁
大さじ1
オリーブオイル
大さじ2
小さじ1/2

手順一覧

1

【ハンダマご飯作り】
①ハンダマを洗い、水気を切る。
②ハンダマの葉を細く千切りにし、分量の米、水と一緒に炊く。
③炊き上がったら、冷ましておく。

2

【ライスサラダ作り】
①具材の野菜を洗い、よく水気を切る。
②きゅうりを薄切りにして塩(分量外)をひとつまみふりかけ、10分程置いて水気を絞る。
③パプリカ、アボカドは約1cm角に切る。
④みょうがは輪切りに、ミニトマトは半分に切る。

3

【シークワサードレッシング作り】
シークワーサードレッシングの材料全てを、乳化するまで良く混ぜておく。

4

1.の冷ましたハンダマご飯、2.で切った野菜(★)と、ミックスビーンズをボウルに入れ、3.のシークワーサードレッシングを加えて、良く混ぜ合わせる。

5

リーフレタス、ハンダマをお皿に盛り付け、その上にライスサラダをよそったら出来上がり♪

おすすめ!?レシピ

  1. カレー風味のチーズタッカルビ【管理栄養士レシピ】

  2. 甘酒いちご大福♪電子レンジで簡単レシピ【管理栄養士レシピ】

  3. スコップハンバーグ♪成形いらず!ふんわりジューシー【料理/食文化研究家レシピ】

  4. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  5. 栗きんとん*材料3つで簡単レシピ♪お正月やおやつにも

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬簡単・時短バンバンジー

  2. ♬レシピ動画♬豚キムチ蒸し

  3. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

ピックアップコラム

  1. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】 

  2. 食品ロスをふせぐ!食材保存方法と長持ちさせるポイント【管理栄養士コラム】

  3. 甘いものがやめられない女性のための発酵あんこの健康効果と作り方【薬剤師コラム】