豚肉や牛肉をよく食べるイメージの沖縄ですが、県産の鶏肉はスーパーでもたくさん並び、家庭料理では人気です。
今回は、オレンジジュースとピィパーズで漬け込み、さっぱり爽やかな唐揚げにしたレシピをご紹介します^^

ピィパーズは、種名を「ヒハツモドキ」といい、沖縄で昔からよく食されてきた島胡椒。ピリッとした辛さよりも、まろやかでシナモンやスターアニスなどの香味に近い爽やかな胡椒です。

ピィパーズはオレンジの爽やかさと大変よく合うので、ぜひ試してみて欲しい組み合わせ♪ソースに鶏肉を漬けたマリネ液をそのまま使う事で、『オレンジ×ピィパーズ』のコラボレーションを丸ごと楽しめます!スーパーなどで売っている小パックのオレンジジュースが200mlサイズなので、マリネ液、ソースと合わせて
一本使いきれるようにしました。

唐揚げ材料(3人分)

材料
分量
鶏もも肉
500g
オレンジジュース
70cc
ニンニク(すりおろし)
1片分
大さじ1/2
大さじ1/2
ピィパーズ
適量
片栗粉(衣用)
適量
揚げ油
適量

手順一覧

1

鶏肉に、塩、ピィパーズ、ニンニク、酒をなじませて、オレンジジュースを注ぎ、全体をよく揉み込む。ジップ袋や保存容器などに入れて半日漬け込む。

2

漬け込んだ鶏肉を取り出し、キッチンペーパーで水気を拭き取る(*マリネ液はソースで使えるのでとっておきます)。
水気を拭き取った鶏肉に片栗粉を薄くまぶす。

3

約170℃に熱した油で鶏肉を揚げる。

ピィパーズソース材料

材料
分量
玉ねぎ
1/4個
ニンニク(すりおろし)
1片
オレンジジュース
130cc
砂糖
大さじ2
醤油
大さじ1/2
大さじ1/2
オリーブオイル
大さじ1
鶏肉を漬けていたマリネ液
全量
片栗粉
小さじ1

手順一覧

1

フライパンにオリーブオイルをひき、玉ねぎのみじん切りを炒める。

2

砂糖と酒を入れて1分程さらに炒めたら、醤油、ニンニク、オレンジジュース、マリネ液を加えて水分を飛ばすように3分程煮詰める。

3

煮詰まってきたところで、片栗粉を極少量のお水で溶き、加える。

4

全体を混ぜ、フライパンの火を止めてソースが冷めてきたら完成。

ポイント

ソースをたっぷり使いたい場合は、それぞれの分量を倍量で作り、余った分はサラダのドレッシングなどに使うのもオススメです^ ^

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. サクッかぼちゃコロッケ♪とろ~りチーズ入り【管理栄養士レシピ】

  2. カラフルゼリー入り♡簡単シュワシュワソーダレシピ☆

  3. びわのコンポートレシピ・作り方♪さわやか&日持ち◎アレンジたくさん!

  4. 冬の薬膳スイーツ*かぼちゃのお汁粉【国際薬膳師レシピ】

  5. トンテキ♪ガーリック香るタレがたまらない!【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  2. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

  3. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

ピックアップコラム

  1. 子どものためのブレインフード 脳・心・身体に良い食べ物【薬剤師コラム】

  2. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】 

  3. 【腸活コラム】子供の便秘の理由と改善方法~子どもの便秘が増加中?!~