郷土・地域別

おやき(丸なすのおやき)*郷土料理<長野県レシピ>

地域
長野県
主な使用食材
中力粉、丸なす、味噌

信州を代表する郷土料理『おやき
小麦粉と蕎麦粉を水または湯で溶いて練り、薄くのばした皮にあんや野菜など旬のものを包み焼いたもので、地域によっては「やきもち」とも呼ばれます。

包む具材は、なす、きのこ、かぼちゃ、切干大根などを味噌や醤油で味付けし、それを単体もしくは複数混ぜたものなど様々な種類があり、身近にあるものや季節の具材を入れて楽しまれています。

今回のおやきは「丸なす」をつかった作り方のご紹介です。

ハレ食でもあり、日常食としても食べられているおやき。
長野県の美味しいお料理「おあがりて!」(お召し上がりください)

材料(20個分)

材料
分量
中力粉
500g
ぬるま湯
350ml
丸なす
4~5個
【調味料A(甘味噌)】味噌
120g
【調味料A(甘味噌)】砂糖
大さじ3
【調味料A(甘味噌)】サラダ油
適量

手順一覧

1

粉にぬるま湯を入れ、よくこねて乾かないようにぬれフキンをかけて1時間以上ねかせる。(熱湯でこねるといつまでも柔らかい)

2

なすは1.5cm厚さの輪切りにし、真ん中に切れ目を入れ、調味料Aの甘味噌をはさむ。

3

1を40gくらい手に取り丸くのばして、2のなすを包みフライパンで両面を焼いたあと、15分位蒸す。

4

みょうがの葉や青しその葉で包んで蒸しても美味しい。

レシピ元 :長野県農村文化協会
出典:うちの郷土料理[農林水産省]より(株)インフィニティラボ作成

おすすめ!?レシピ

  1. 醤油麹の筑前煮レシピ*お肌と腸をととのえる♪

  2. カツオと豆腐の漬け丼

  3. 紅芋コロッケ【みんなのレシピ】

  4. 切り干し大根のピリ辛サラダ【教授監修レシピ】

  5. かぼちゃのうどんカルボナーラ*簡単時短本格味♪【料理/食文化研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

  2. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

  3. 島野菜モーウイ(赤毛瓜)×さば缶のスパイシーカレー炒め♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. 外出自粛時・防災のための食材保存と活用レシピ【管理栄養士コラム】 

  2. フルーツで感じる季節・ヨーロッパの四季【料理/食文化研究家コラム】

  3. 子どものためのブレインフード 脳・心・身体に良い食べ物【薬剤師コラム】