コ-co-ラボレシピ

育菌レシピ♪乾燥はなびら茸とまいたけの生姜スープ

調理時間
15分(戻し時間込み)
症状・効能
冷え・生理痛、食欲がない

【レシピ開発・PR】
自然界では幻のきのこと言われている『ハナビラタケ(はなびら茸)』を食べたことはありますか?

きのこ類の中でもβグルカンが豊富で、栽培が難しいと言わている『はなびら茸』を生産されている富山県の株式会社森の環さんのレシピをご紹介します。
乾燥のハナビラタケ(花弁茸)を食材に使った『乾燥はなびら茸とまいたけの生姜スープ』は栄養価の高い育菌レシピです。

・生姜入りのスープで体もポカポカ♪体の冷えを感じた時や食欲がない時におすすめの一品です。
・乾燥はなびら茸とまいたけの2種類のきのこ、ベーコンの旨味がたっぷりのスープで、飽きのこないおいしさに仕上げました。
・はなびら茸とまいたけは食感が似ているので相性もぴったりです。
・整腸効果のあるβ-グルカンを豊富に含む、はなびら茸で免疫力を高めましょう!

材料(2人分)

材料
分量
乾燥はなびら茸
8g
まいたけ
1/2パック
ハーフベーコン
4枚
しょうが
1かけ(15g)
鶏ガラスープの素
小さじ1
小さじ1/3
こしょう
少々
400cc

手順一覧

1

乾燥はなびら茸はたっぷりの水で戻す。大きい場合は食べやすい大きさに切る。まいたけは手で食べやすい大きさにほぐす。しょうがは千切りにする。

2

ベーコンは1cm幅に切る。

3

鍋に水、鶏がらスープの素、塩、こしょうを入れて中火で熱し、煮立たせる。ベーコン、はなびらたけ、まいたけ、しょうがを加えて再び煮立ったらふたをして5分ほど弱火で煮る。

ポイント

しょうがはおろししょうがで代用してもおいしく召し上がりいただけます。

レシピのメイン食材

山と海に恵まれた富山県で安定生産に挑戦している自然界では幻のきのこ
『はなびら茸』
白い花のような形と色、まるで森の珊瑚のような美しい見た目、
そして豊かな香り、コリコリの食感はあらゆる料理に活用できます。
元気・きれい・美味しい》の育菌食材は、(株)森の環さんから生産販売されています。
※本レシピの使用食材は、【乾燥はなびら茸】を利用しています。

はなびら茸レシピ<森の環さんハナビラタケライブラリー>
https://www.hanabiratake-morinowa.com/

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 疲労回復レシピ・牛肉とブロッコリーのウスターソース炒め【管理栄養士レシピ】

  2. 食物アレルギー配慮レシピ*米粉の野菜たっぷりお好み焼き(小麦・卵・大豆不使用)

  3. 夏バテ防止レシピ!スンドゥブ<管理栄養士レシピ>

  4. ミニトマトのコンポート・非常食活用レシピ【管理栄養士レシピ】

  5. 柿&ミントで♪簡単大人の前菜サラダレシピ

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)の万能ジェノベーゼソース♪レシピ動画♪

  2. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

  3. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

ピックアップコラム

  1. 食の情報発信時のポイントと保健機能食品における表現方法例

  2. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】 

  3. 外出自粛時・防災のための食材保存と活用レシピ【管理栄養士コラム】