コ-co-ラボレシピ

ウムニー〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

料理地域
沖縄
沖縄食材
紅いも、タイモ

今回のレシピは、沖縄県農林水産物総合情報発信事業【くゎっちーおきなわ】より『紅いも』を使ったウムニーレシピをご紹介します☆

紅いも
紅いもは、紅色の羊羹や饅頭、チップスなど、いろいろな商品が生まれています。そのまま蒸して食べたり、色を生かしたお菓子や料理にして食べます。上品な甘さで、ややねっとりとした食感が特徴です。

■栄養成分の特徴■
てんぷんやブドウ糖、ビタミンAやCのほかにもカリウムなどのミネラルも多く含みます。また紅いもの紫紅色は、アントシアン系の色素によるもので、抗酸化作用に優れています。なおアントシアニンは動脈硬化およびコレステロールの抑制効果などがあるとされています。

沖縄の紅いもは、とくに、ポリフェノール類やヤラピンが含まれ高血圧防止や便秘の解消に良いと言われています。
ウムニー(マッシュポテト)は、どこの地域にもあり芋が主食の時代はおやつによく利用され、今でも市場や古くからの商店街で売られ根強い人気商品です。
ウムニー!是非、ご賞味くださいね☆「うさがみそーれ!」(沖縄方言:お召し上がりください)

材料(4人分)

材料
分量
紅いも
500g
タイモ(田芋)
150g
砂糖
65g
1つまみ

手順一覧

1

紅いもは蒸して熱いうちにつぶす。

2

タイモは軽くゆがいて熱いうちにつぶす。

3

1.と2.、砂糖、塩を混ぜ、型に入れ固め、3~4cm四方の大きさに作り分ける。

栄養素量(一人あたり)

ウムニー栄養素量表

PR

おすすめ!?レシピ

  1. カラフル夏野菜の米粉ケークサレ♪炊飯器で簡単レシピ

  2. チムシンジ(豚レバーの汁物)〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  3. 生ハムと大根のマリネサラダ♪レモンとハーブの香りが爽やか【料理/食文化研究家レシピ】

  4. レンジで簡単!液塩できのこのマリネ

  5. 金柑のはちみつ漬けで♪大人のほろ苦チョコレートクリーム♡

♬レシピ動画♬

  1. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

  2. 島野菜シマナー(からしな)で*ご飯が進むお惣菜レシピ動画♪

  3. 島野菜モーウイ(赤毛瓜)×さば缶のスパイシーカレー炒め♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. シークヮーサーの魅力と栄養・効能

  2. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】

  3. フルーツで感じる季節・ヨーロッパの四季【料理/食文化研究家コラム】