コ-co-ラボレシピ

山芋のカレークリーム煮〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

料理地域
沖縄
沖縄食材
ヤマン、スーチカー

今回のレシピは、沖縄県農林水産物総合情報発信事業【くゎっちーおきなわ】より『山芋』を使った山芋のカレークリーム煮レシピをご紹介します☆

山芋
山芋は、和名でだいじょと呼ばれ、いもの皮は黒褐色・紅褐色を帯び、可食部は白色だけでなく紫色(紅ヤマイモ)もあります。約20~30kgに肥大し、12月以降に収穫されます。また、非常に粘りが強いいもであり、滋養、強壮には塊根を食べます。主にはテンプラ、煮付け等として食されてきました。また、酵素の働きで消化がよく、肉料理の際によく利用されます。
保存方法は、低温に弱いので、常温で保存しましょう!

沖縄では、山芋はヤマンとよばれ、カリウムやビタミンB1に富み蒸かした芋とスーチカー肉(豚肉の塩漬け)との炒めが、定番の食べ方です。
クリーム煮は、一般的にはじゃがいもやパスタ等で使用されていますが、ヤマイモと沖縄そばを使い沖縄風クリーム煮に仕上げ、山芋のまろやかさがひきたつ一品となっています。
山芋のカレークリーム煮レシピ!是非、ご賞味くださいね☆「うさがみそーれ!」(沖縄方言:お召し上がりください)

材料(4人分)

材料
分量
山芋(ヤマン)
200g
塩豚(スーチカー)
100g
島ニンジン
100g
玉ねぎ
200g
グリーンピース
適量
沖縄そば
200g
<カレークリームスープ>
分量
チキンスープ
1・1/2カップ
牛乳
3/4カップ
ホワイトソース
2カップ
重湯
1/2カップ
小さじ1・1/2
こしょう
小さじ1
カレー粉
大さじ1
ウコンパウダー
小さじ1
生クリーム
適量

手順一覧

1

山芋(ヤマン)は皮をむき2cmの角切りにし、蒸しておく。

2

スーチカー(塩豚)は下茹でし、小角に切っておく。

3

島ニンジンは乱切りにし、下茹でしておく。

4

玉ねぎは細目くし型に切り、油で炒め塩、こしょうしておく。

5

グリンピースは塩茹でしておく。

6

沖縄そばは3~4cmの長さに切り下茹でし、油ぬきしておく。

7

15分蒸したら出来上がり。

8

鍋にチキンスープ、牛乳を入れ、ヤマン、塩豚、島ニンジン、玉ねぎを入れ下煮する。

9

8.に牛乳とカレー粉、ウコンパウダーをよく混ぜ合わせ味を調える。

10

最後に沖縄そばとグリーンピース、生クリームを入れ仕上げる。

栄養素量(一人あたり)

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 簡単♪小松菜とむきエビのピリ辛中華スープ【管理栄養士監修】

  2. とろける♡簡単ローチョコレート(オートミール入り)レシピ

  3. ほくほく里芋の和風こっくりドリア♪腸活にも◎【管理栄養士レシピ】

  4. 免疫力向上簡単レシピ・キャベツとわかめの和風コールスローサラダ【管理栄養士レシピ】

  5. 赤味噌バターポークチャップ*フレッシュトマト入り♪【料理/食文化研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜ハンダマ(水前寺菜,金時草)と麦のビーンズスープレシピ動画♪

  2. 島野菜カンダバー(八重山カズラ)と大豆ミートのパスタレシピ動画♪

  3. ♬レシピ動画♬簡単・時短豚もやし

ピックアップコラム

  1. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現

  2. 彩り豊かに目でも美味しく♪エディブルフラワーを使ってみよう!

  3. 沖縄の器【やちむん】を知って毎日の食事を楽しむ3つのポイント[沖縄料理研究家コラム]