コ-co-ラボレシピ

クワンソウのお浸し〈沖縄県レシピ〉

調理地域
沖縄
沖縄食材
クワンソウ

今回のレシピは、沖縄県農林水産物総合情報発信事業【くゎっちーおきなわ】より『クワンソウ』を使ったクワンソウのお浸しレシピをご紹介します☆

クワンソウは、沖縄では古くから庭の植栽や家庭菜園に植え薬用・食用に栽培されてきた多年草です。食用というよりはむしろ民間療法的な利用が多いようです。若芽や葉、根元の柔らかい部分は和え物に、花は酢の物や天ぷらにして食べます。オレンジの花は百合のようで観賞にも向いています。
■栄養成分の特徴■
・クワンソウには、睡眠改善効果やリラックス効果があると言われ、沖縄では寝付けない時や子供の夜泣きには、『クワンソウを食べるとよく眠れる』とされています。
・根にはアミノ酸、アスパラギンサ酸、リジン、アルギニンなどが含まれ、利尿作用があるといわれています。花にはヒドロキシグルタミン酸、ベータシトステロールという成分が含まれています。
■選び方・保存法のポイント■
市場やスーパーなどでは、根が切られた状態で売られていることが多いので、切り口が変色していない、みずみずしいものを選びます。保存の場合は、濡れた新聞紙などに包んで冷蔵庫に。

クワンソウのお浸しレシピ!是非、ご賞味くださいね☆「うさがみそーれ!」(沖縄方言:お召し上がりください)

材料(2人分)

材料
分量
クワンソウ
150g
もやし
50g
削り節
1袋
<A>だし汁
大さじ2
<A>塩
小さじ1/2
<A>しょうゆ
小さじ1/2
<A>みりん
小さじ1

手順一覧

1

クワンソウは根に近い白い部分を切り取って茹で3cm長さに切る。もやしはひたひたの水でしゃきっと茹でる。

2

Aの分量の調味料を混ぜ合わせて(1)の材料と和える。

3

クワンソウと、もやしを器に盛り、削り鰹をふりかける。

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 鶏れんこん♪ホクホクごろごろ食べ応え◎作り置きにも【管理栄養士レシピ】

  2. ピーマンのポタージュ*グリーン色がやさしい♪【管理栄養士レシピ】

  3. まるごと野菜の豆乳ポトフレシピ☆

  4. ホットアーモンドミルク♡冷え対策にも【管理栄養士監修レシピ】

  5. 南国マンゴーのソイジェラート♡溶けにくくて絶品♪【沖縄料理研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬簡単楽チン炊飯器サラダチキン【管理栄養士レシピ】

  2. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

  3. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. 『拒食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  2. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】 

  3. 夏に食べたい食欲をそそるおすすめ食材【料理・食文化研究家コラム】