みんなのレシピ

大豆ミートでヘルシーハンバーグ♪梅肉ソースがけ【みんなのレシピ】

レシピ投稿者:ニックネーム『yukanii130』さんより
管理栄養士のyukanii130さんより、2回目の「みんなのレシピ投稿」をいただきました!
ありがとうございます☆

■投稿者コメント■
日本栄養士会の予防めしに投稿を始めて、SDGs・大豆ミート・代替肉について勉強する機会がありました。大豆ミートは調理をする必要はありますが、安価でヘルシー!とても有難い食材です。

今回は、食ZENラボ掲載の大豆ミートレシピを参考に、少しアレンジしたレシピご紹介します。
お肉を一切使用していないため、お肉大好きな私には少し不安がありましたが、それを覆す美味しさです。しかも簡単!
肉の場合は食中毒リスクも高くなりますが、大豆ミートはそのリスクもかなり低く、混ぜて温める程度でできるハンバーグです☆

意外にも梅と白ワインが合い、コーンフレークも入れるので食べ応えもありますよ。
お酒のおつまみにもなるメニューです♪

多めに食べたい私の分量ですので、1.5人分ぐらいあるかもしれません笑
(ご参考:総エネルギー251 kcal、タンパク質17.1g、炭水化物23.2g、塩分 0.7g)

材料(1~1.5人分)

材料
分量
大豆ミート(乾燥)
20g
木綿豆腐
100g
コーンフレーク
10g
オリーブ油
4g
<梅肉ソース>
 
チューブの梅肉
5g
白ワイン:甘味があるもの
25cc
バター
5g

手順一覧

1

大豆ミートは水またはお湯に浸け置きする。しっかり絞って水気を切り、ひき肉状にしておく。
(使用した大豆ミートは、水で30分orお湯で10分で戻りました)

2

木綿豆腐の水気を切る。
(私は電子レンジで1分加熱しました)

3

ボールに大豆ミート、木綿豆腐、コーンフレークを入れて混ぜる。

4

三等分して、焼く(温め程度でOK)。

5

フライパンにソースの材料をすべて入れて、火をつけて、アルコールを飛ばして少し煮詰めたら完成!

ポイント

■味付けが物足りない方は、練梅をあと小さじ1程度ハンバーグの上に載せて食べてもOK
■ハンバーグに肉を使用しないため、動物性脂質の摂取を下げられる。
植物性たんぱく質なので、”お肉は”コレステロールフリー
■大豆が摂取できるレシピ
■肉には含まれない食物繊維が摂取できる
■安価なハンバーグなため、節約レシピにも最適
■火は温め程度でよいので、時短料理
■コーンフレーク・梅肉・バターで味付けし、塩分は0.7gと低め。減塩効果。
■このメニューに組み合わせるオススメの献立↓
はんぺんとワカメのすまし汁、温野菜サラダ、ご飯

編集後記

yukanii130さんは、管理栄養士として食に真摯に向き合い、多くの人のサポートをされている方です。
『忙しい方でも誰でも美味しく作ることが出来る!』をコンセプトに、Instagramにてヘルシーで栄養バランスばっちりなお料理を多数紹介されています!
食に関する情報を常にブラッシュアップされていて、投稿されているお料理は、カロリー表記の記載や付け合わせを提案される等、全体でのバランスを踏まえたご紹介になっています。

yukanii130さん、この度はお手軽でヘルシーなアレンジレシピをありがとうございました♡

■yukanii130さんの投稿は、こちらからもご覧いただけます。
Instagramアカウント名:yukanii130

■参考レシピ
今回yukanii130さんがアレンジしてくださった「大豆ミートハンバーグ」の元レシピは、以下でご確認いただけます!よろしければご覧ください♪

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. やみつきナスと牛肉の味噌炒め♪油75%カット! 【薬剤師レシピ】

  2. 冬瓜(シブイ)とキュウリの旨み和え♪常備菜にもオススメ【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 厚揚げの胡麻味噌さっぱりサラダ*素材の食感が楽しめる♪【減塩アイディアレシピ】

  4. ペンネdeボロネーゼ*お手軽おうちカフェレシピ♪【管理栄養士レシピ】

  5. 手作り黒糖黒蜜レシピ♡スイーツやおかず等何にでも使える♪

♬レシピ動画♬

  1. 万能簡単レモンオイル*レモンの皮活用でサステナブルレシピ動画

  2. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

  3. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

ピックアップコラム

  1. ヘルシーなのに満たされる食事のポイントとは?ダイエット中の方は必見!【薬剤師コラム】

  2. 薬膳から学ぶ*冬の体と食と健康3つのポイント【国際薬膳師コラム&レシピ】

  3. フルーツで感じる季節・ヨーロッパの四季【料理/食文化研究家コラム】