四季・節目・行事別

オープンいなり寿司☆お花見やピクニックのお弁当に♪【管理栄養士レシピ】

調理時間
20分
作りやすさ
中級者向け

桜や様々なお花が花開くこの季節、春を感じながら食べるのにピッタリな「オープンいなり寿司」をご紹介します。

いなり寿司は開いた状態にして具材をのせることで、とても華やかになります☆

今回は菜の花とミニトマトを一緒に詰めていますが、お好みでお好きな具材を詰めてお作りくださいね。うきうきした彩りお弁当に♪

材料(2~3人分)

材料
分量
ご飯
2合分
寿司酢
大さじ4
白いりごま
大さじ4
油揚げ(稲荷用・味付け)
18枚
ゆでむきえび
18尾
人参
1本
錦糸卵
卵2個分
菜の花
30g
ミニトマト
適量

手順一覧

1

ボウルにご飯、寿司酢、白いりごまを入れて切るように混ぜる。

2

にんじんは18枚の薄切りにする。花型で抜く。耐熱容器に入れ、水(分領外:大さじ1)を加えてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分加熱する。

3

菜の花は耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで30秒〜1分加熱する。

4

油揚げの口を開いて酢飯を等分に詰め、袋口を内側に折り畳む。錦糸卵、えび、にんじんをのせる。お弁当箱に詰め、菜の花、ミニトマトを隙間に詰める。

オープンいなり寿司弁当-2

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. シカクマメと干し桜えびのピリ辛和え♪カルシウムたっぷり【管理栄養士レシピ】

  2. 串に刺さない焼き鳥*美味しいタレ二種付き♪おうち居酒屋レシピ

  3. バナナタルト♪さわやかヨーグルトクリーム【料理/食文化研究家レシピ】

  4. オートミールとサツマイモの「チリコンカン」レシピ♪

  5. 天然ほやの酢のもの*郷土料理<岩手県レシピ>

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

  2. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

  3. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)の万能ジェノベーゼソース♪レシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】

  2. 体調も美容も整える*夏薬膳3つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  3. 甘いものがやめられない女性のための発酵あんこの健康効果と作り方【薬剤師コラム】