コ-co-ラボレシピ

沖縄風ゆで豚のニンニクソースかけ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

調理地域
沖縄県
沖縄食材
ゴーヤー、パパイヤ

今回のレシピは、沖縄県農林水産物総合情報発信事業【くゎっちーおきなわ】より『ゴーヤー(ゴーラ)』『パパイヤ』を使った沖縄風ゆで豚のニンニクソースかけレシピをご紹介します☆
※ゴーラは宮古地域のゴーヤーの呼び方

■食材の特徴■
琉球王朝時代から沖縄の人々に食されてきたゴーヤーは、つぶつぶの大きいアバシゴーヤー等があまり苦くなく、つぶつぶが小さくて色の濃いものは苦いようです。ゴーヤーが苦手な場合は、塩もみした後、水気を切ると苦味がやわらぎます。
パパイヤは、生で食する場合は、少々辛めのドレッシングが合います。調理するときは、流水にさらしてアクを抜いて下さい。

■栄養成分の特徴■
ゴーヤーの成分で特徴的なのは、ビタミンCが豊富なことで、その量はレモンの約1.5倍。加熱しても壊れにくいといわれています。また、モモルデシン(苦味)という成分は、肝臓に優しく、胃腸を刺激して食欲増進に効果があると言われています。
パパイヤは、ビタミンAやカリウムを含む他、パパインというタンパク質分解酵素を含みます。

■選び方・保存法のポイント■
ゴーヤーは、表面がつやつやしていてみずみずしいものを選びましょう。余ったゴーヤーは、種をとって水分を取り、新聞紙等で包んで冷蔵庫に保存します。
パパイヤは、しっとりとした緑色と重量感のあるものを選びます。

豚肉はビタミンB1が多く含まれ、沖縄の代表的な食材です。豚バラは茹でることによって余分な脂が抜けさっぱりとサラダ感覚で楽しめます。野菜と一緒に調理するとビタミン類もとれ一石二鳥のメニューとなっています。
沖縄風ゆで豚のニンニクソースかけレシピ!是非、ご賞味くださいね☆「うさがみそーれ!」(沖縄方言:お召し上がりください)

材料(4人分)

材料
分量
豚バラ
300g
おから
100g
ゴーヤー
1/2~1本
野菜パパイヤ
小1個
にんじん
1/3本
島にんにく
4カケ
クース(唐辛子)
少々
宮古みそ
少々
白ごま
少々
ねぎ
適量
しょうが
少々
ごま油
少々
しょうゆ
大さじ2
砂糖
少々
春巻きの皮
2枚

手順一覧

1

豚肉をおからをいれた水で煮、茹で上がったら薄くスライスして皿に並べる。

2

ゴーヤー、パパイヤ、にんじんは千切りにし、水にさらす。

3

島にんにく、白ごま、ねぎのみじん切り、しょうがのみじん切り、宮古みそ、ごま油、しょうゆ、砂糖、泡盛を合わせてたれを作る。

4

春巻きの皮は小さい四角に切って油で揚げる。

5

2.の水を切り、豚肉を並べた皿の中央に盛る。

6

5.の上に、3.のたれをかける。

栄養素量(一人あたり)

沖縄風ゆで豚のニンニクソースかけ栄養素量表

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. ハンダマ(水前寺菜,金時草)のライスサラダ*野菜たっぷり沖縄島野菜レシピ♪

  2. みんな嬉しい♪肉巻きおにぎり

  3. 手作りマヨネーズ♪万能ヘルシー&とっても簡単混ぜるだけ☆

  4. たらこみそ豆乳クリームスープ*キャンプ・ベランダ飯にも【管理栄養士レシピ】

  5. 子どもも大人もみんな喜ぶ♪トンテキ【みんなの推しレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

  2. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)の万能ジェノベーゼソース♪レシピ動画♪

  3. 島野菜*田芋(ターンム)で大人な生チョコくるみ入り♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】

  2. 『アトピー性皮膚炎』と栄養アプローチ【栄養カウンセリング事例・薬剤師コラム】

  3. 食の情報発信時のポイントと保健機能食品における表現方法例