サスティナブルレシピ

三枚肉の梅しそ巻き*沖縄の重箱リメイクレシピ【サスティナブルレシピ】

レシピ考案者
那覇国際高校・家庭クラブ

沖縄県立那覇国際高等学校・家庭クラブ】の食品ロス「ゼロ」を目指した活動『美味しくうさんでー大作戦!!
沖縄の行事に欠かせない重箱リメイクレシピをはじめ、身近にできる食品ロスの取り組みを考え行動し、沖縄県の食品ロス削減に貢献する活動をされています。

今回は、『美味しくうさんでー大作戦!!』で考案された重箱リメイクレシピの中から、『三枚肉の梅しそ巻き』をご紹介します。

那覇国際高校・家庭クラブコメント

沖縄県の那覇国際高校、家庭クラブです。沖縄の行事に欠かせない重箱料理のリメイクレシピを考えました。
余りがちなアイテムを最後まで美味しく頂くための工夫を皆んなで考えました!高校生でも簡単に作れて美味しいアレンジを紹介します。行事での食品ロスゼロを目指しましょうー。

レシピ考案への思い・メッセージ

弁当やおかずになる、三枚肉のレシピ考えてみました。重箱リメイクです。本当に美味しいです!

調理のコツ・ポイント

重箱の具材は、味が付いているので、すぐに材料として使えます。
フライパンで、ささっと焼いてください。

材料

材料
分量
重箱料理:豚三枚肉の煮付け
適量
梅干し
適宜
しそ
適宜
少量

手順一覧

1

梅ぼしは、種をとってたたいておく(つぶしておく)。

2

三枚肉は半分にきり、しその上に置き、くるっと巻く。

3

少量の油をフライパンにひき、軽く焼いて完成です。

重箱紹介

沖縄の重箱料理は『ウサンミ(御三味)』と呼ばれ、「たくさんの美味しい味」を意味し、慶事と弔事、沖縄の行事に欠かせない供物です。
重箱料理は、重箱にキレイに詰められた「おかず重」と、おもちを詰めた「もち重」を準備し、どちらも奇数品目で奇数個を詰めるのが一般的です。

重箱リメイクレシピ考案の際に、使用した重箱の中身は、以下の7品の残り物をどう美味しくリメイクできるかを考えられています。

沖縄の重箱7品-解説写真

コラムご紹介

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. レモン緑茶の作り方・レシピ*手軽にダイエット!普段の飲み物を置き換えよう

  2. タコの桜煮レシピ☆

  3. お店みたいなふわふわパンケーキ♪材料5つ混ぜるだけ【料理/食文化研究家レシピ】

  4. ホットアーモンドミルク♡冷え対策にも【管理栄養士監修レシピ】

  5. 柿&ミントで♪簡単大人の前菜サラダレシピ

♬レシピ動画♬

  1. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  2. 万能簡単レモンオイル*レモンの皮活用でサステナブルレシピ動画

  3. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

ピックアップコラム

  1. 秋薬膳で乾燥対策!4つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  2. 【腸活コラム】子供の便秘の理由と改善方法~子どもの便秘が増加中?!~

  3. 沖縄の器【やちむん】を知って毎日の食事を楽しむ3つのポイント[沖縄料理研究家コラム]