五感別

牛肉となすのしぐれ煮*ご飯が進むメインおかず【料理/食文化研究家レシピ】

毎日厳しい暑さが続くと、どうしてもスタミナが欲しくなるもの。でもあまり脂っこいものは重たすぎるので、こんな甘辛いしぐれ煮なら、思わずご飯もたくさんいただけそうです

今回は、今が旬のなすをたっぷり入れて作ってみました。今の時期のなすは皮が薄く、実もはじけるようにみずみずしくて、こうして煮物に使ってもとてもジューシーに美味しくいただけます。

あとはせっかくなので夏らしく、香りの良いみょうがもアクセントとして加えてみました。ところどころで楽しめるみょうがのさわやかな味わいとシャキシャキした食感は、牛肉やなすの美味しさをグンと引き立てる名脇役になってくれています。

このままおかずとしても、また混ぜご飯などに使ってもおいしいこの季節ならではしぐれ煮。子どもから大人まで食べやすい味付けになっていますので、ぜひお楽しみいただけたら嬉しいです。

材料(4人分)

材料
分量
牛切り落とし肉
200g
なす(大)
2本(220g)
みょうが
2本
大さじ1と1/2
小ねぎ
適宜
【A】酢
大さじ1
【A】きび糖
大さじ1
【A】塩
ひとつまみ
【B】酒
大さじ2
【B】きび糖
大さじ1と1/2
【B】本みりん
大さじ1と1/2
【B】醤油
大さじ1
【B】生姜(薄切り)
3枚

手順一覧

1

耐熱ボウルに【A】を合わせ、電子レンジ(600w)に30秒かけてよく混ぜる。みょうがを縦四等分に切ってひたしておく。

2

なすはへたを切り落として長めの乱切りにし、フライパンに入れて油をまぶす。それから火を点けて中火にかけ、蓋をして2分蒸し焼きにしたら、弱火に落としてなすの焼き面を変え、再び蓋をして1分蒸し焼きにして一度取り出す。

3

同じフライパンに【B】を入れて中弱火で煮立たせ、牛切り落とし肉を入れてほぐしながら軽く煮る。

4

牛肉の色が八割ほど変わったらなすを戻し、さらにみょうがを漬け汁ごと加えて全体を混ぜながらなすがやわらかくなるまで煮る。
彩りに、お好みで小口切りにした小ねぎをあしらう。

ポイント

●みょうがは熱い漬け汁にひたしておくことでクセやえぐみが抜けて下味が付き、さらにシャキシャキ感が程良く残る程度に火が通ります。
●なすは、すぐに調理する場合はアク抜き不要です。あらかじめ油を全体にまぶしてから火を点けることで、少ない油で火が通ります。

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 鯛のグリル桜あんかけレシピ*春を感じる献立

  2. 秋の薬膳おかず♪ポークソテーのきくらげ小松菜添え(乾燥対策)【国際薬膳師レシピ】

  3. 鯖と玉ねぎの煮付け♪塩分少でも臭み無く美味しい【減塩アイディアレシピ】

  4. 米粉のりんごタルト<長野県レシピ>

  5. 濃厚くるみだれレシピで♪信州ざる蕎麦

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)の万能ジェノベーゼソース♪レシピ動画♪

  2. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

  3. ♬レシピ動画♬時短♪キャベツの豚バラ巻き

ピックアップコラム

  1. 甘いものがやめられない女性のための発酵あんこの健康効果と作り方【薬剤師コラム】

  2. 外出自粛時・防災のための食材保存と活用レシピ【管理栄養士コラム】 

  3. 沖縄の器【やちむん】を知って毎日の食事を楽しむ3つのポイント[沖縄料理研究家コラム]