調理時間
約60分
作りやすさ
中級者向け

パウンドケーキはイギリス発祥のケーキです。
小麦粉、砂糖、バター、卵を基本材料として、それぞれ1ポンドずつ使うことからパウンドケーキ(ポンドケーキ)と名付けられました。

1ポンドは約454g。基本材料を1ポンドずつ使うとなるとかなり大きなケーキができます。なぜこの大きさなのかというと、18世紀頃のイギリスでウエディングケーキとして出す習慣があったからだそうですよ!名前の由来をたどると面白いですね♪

今回は熟したバナナを使用して、しっとりめに仕上げてみました。バナナにはカリウムが豊富に含まれているので高血圧を予防する効果が期待できます。

おやつの時間に、コーヒータイムに・・・
バナナの濃厚な味わいが楽しめるパウンドケーキをぜひご自宅でお楽しみください♪

材料(18㎝パウンド型1本分)

材料
分量
バナナ(熟したもの)
2本
薄力粉
100g
ヨーグルト
100g
無塩バター
50g
砂糖
50g
1個
ベーキングパウダー
小さじ1

手順一覧

1

【下準備】
オーブンは180度に予熱し、型にクッキングシートを敷いておく。
薄力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるっておく。

2

バナナは皮をむいてフォークなどでつぶす。

3

無塩バターは常温に戻し、ボウルに入れて滑らかになるまで混ぜる。

4

3.に砂糖を加えてよく混ぜる。

5

4.に卵を2~3回に分けて加えその都度泡立て器でよく混ぜる。

6

5.に、ヨーグルト → 2.バナナの順に加えてゴムベラで混ぜる。

7

6.に、1.でふるった薄力粉・ベーキングパウダーを加えて切るようにさっくり混ぜる。

8

型に7.を流し入れ、180度のオーブンで35分焼く。
焼けたら切り分けてお皿に盛ったら出来上がり♪

ポイント

オーブンでの焼き時間は様子をみて調整してください。

おすすめ!?レシピ

  1. 豚バラ肉と連根の南蛮漬け☆

  2. 生ニシンのトマト煮込みレシピ♪旬のニシン(鰊)を洋風調理!

  3. 秋の常備菜♪キノコとパプリカの甘酢漬け【管理栄養士レシピ】

  4. 夏バテ防止レシピ!なすのみそチーズ焼き<管理栄養士レシピ>

  5. 野蒜とこま貝の酢味噌和え〈沖縄県レシピ〉

♬レシピ動画♬

  1. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ♪

  2. ♬レシピ動画♬簡単・時短バンバンジー

  3. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

ピックアップコラム

  1. 『便秘』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  2. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】 

  3. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】