コ-co-ラボレシピ

フーロー豆のスタミナ漬け〈沖縄県レシピ〉

料理地域
沖縄
主な食材
フーロ―豆

今回のレシピは、沖縄県農林水産物総合情報発信事業【くゎっちーおきなわ】より『フーロー豆』を使ったフーロー豆のスタミナ漬けレシピをご紹介します☆

フーロー豆
フーロー豆
は中央アフリカ、サハラ砂漠の南のサバンナ地帯が原産です。わが国へは中国から渡来し、奈良時代の古書に登場します。インゲンより暑さや病気に強く、育てやすいのが特徴です。夏の野菜として重宝します。食味・食感は、インゲンによく似ていて、サヤの長さが30~60cmにもなります。緑のものと紫色の2種類があり、炒め物・煮物・天ぷら等に利用します。

■栄養成分の特徴■(可食部100g当たり)
若さやはタンパク質や糖質は少ないですが、ビタミンA(カロテン:1140.0μg)、ビタミンC(25.0 mg)が含まれています。内臓の働きをよくし、体力をつけます。

■選び方・保存法のポイント■
若さやは、ヘタと先端部分に傷みのないものを選びます。

フーロー豆のスタミナ漬けレシピ!是非、ご賞味くださいね☆「うさがみそーれ!」(沖縄方言:お召し上がりください)

材料(1~2人分)

材料
分量
フーロー豆
100g
にんにく
100g
島とうがらし
50g
山椒
5g
削り節
適量
醤油
500cc
みりん
大さじ1
大さじ1
胡麻油
小さじ1

手順一覧

1

にんにくはスライスして、島とうがらしと山椒・醤油・みりん・酒を合わせ3 日以上ねかせる。

2

フーロー豆は熱湯でさっとボイルして、水気を切っておく。

3

2.に1.を100cc 取って30 分漬けておく。

4

3.をひき上げて、胡麻油をまぶして皿に盛り、削り節を添える。

PR

おすすめ!?レシピ

  1. ブロッコリーと海老のヘルシーふわふわカツ【減塩アイディアレシピ】

  2. かぼちゃの肉巻き*オレンジジンジャーソース【料理/食文化研究家レシピ】

  3. ♬レシピ動画♬簡単楽チン炊飯器サラダチキン【管理栄養士レシピ】

  4. 柔らかローストビーフ♪炊飯器で時短レシピ!【管理栄養士レシピ】

  5. 濃厚コクあり♡ステーキソースレシピ*肉の日におすすめ

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜モーウイ(赤毛瓜)×さば缶のスパイシーカレー炒め♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  2. 島野菜ハンダマ(水前寺菜,金時草)と麦のビーンズスープレシピ動画♪

  3. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 薬膳から学ぶ*冬の体と食と健康3つのポイント【国際薬膳師コラム&レシピ】

  2. 春薬膳から学ぶ*旬の食べ物を選ぶポイント3選【国際薬膳師コラム】

  3. 【腸活コラム】子どものための発酵調味料5つのメリットと使い方