料理地域
沖縄県
沖縄食材
島人参、豚レバー

今回のレシピは、沖縄県農林水産物総合情報発信事業【くゎっちーおきなわ】より島人参 を使ったチムシンジ(豚レバーの汁物)レシピをご紹介します☆

島人参
島ニンジン
は17世紀にシルクロード、中国を経て、日本に伝わりました。方言で黄色い大根を意味する【チデークニ】と呼ばれ、細長く薄い黄色をしており、見た目はゴボウと良く似ています。香りには独特のさわやかさがあります。島ニンジンとレバーや腎臓、赤肉とともに煮こんだ汁物は体力増進として重宝されています。昔からチムシンジ(薬膳料理)等に欠かせない食材です。

チムシンジは、豚レバーの煎じ汁のことです。沖縄では、病人用の滋養食として肉、魚、野草、薬草野菜を煮込んだシンジ(煎じ汁)を作る習慣があります。なかでもチムシンジは、体力が弱まった場合などに良いとされるクスイムン(薬)としての料理で、医と食は同源だとする食生活の知恵といえます。
チムシンジ(豚レバーの汁物)是非、ご賞味くださいね☆「うさがみそーれ!」(沖縄方言:お召し上がりください)

材料(5人分)

材料
分量
豚レバー
200g
豚肉
100g
10カップ
島ニンジン
200g
塩 小さじ
1・1/2
しょうゆ
小さじ1/2
おろし生姜
3g
青ねぎ
5g

手順一覧

1

豚レバー、豚肉、島ニンジンは一口大に切ります。青ねぎはみじん切りにします。

2

鍋に豚レバー、豚肉、島ニンジン、水を入れ、火にかけます。沸騰するまで強火にし、アクを取り除きながら弱火でじっくり煮込みます。

3

材料が十分にやわらかくなったら味を調えます。

栄養素量(一食あたり)

栄養素量表_チムシンジ画像

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 生椎茸の白味噌チーズリゾットレシピ♪濃厚クリーミー♡

  2. 紫玉ねぎとトマトのグラタンスープ☆小さい野菜が大変身!

  3. 液体塩こうじで簡単アーリオオーリオ

  4. 桜&甘酒&白あんで春のお汁粉レシピ*春らんまん♪

  5. くるみとにんにくの香ばしスタミナお餅♪

♬レシピ動画♬

  1. パッションフルーツのぷるぷる南国ゼリー♪アガー使用*レシピ動画

  2. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

  3. 島野菜サクナ(長命草)とパインの二色スムージー♪レシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. シークヮーサーの魅力と栄養・効能

  2. 食の情報発信時のポイントと保健機能食品における表現方法例

  3. 様々な冬野菜の栄養とおすすめの食べ方~旬の時期に食べたい!お薦めレシピ~