コ-co-ラボレシピ

島人参の薬膳スープ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

料理地域
沖縄県
沖縄食材
島人参、イラブー、ハンダマ

今回のレシピは、沖縄県農林水産物総合情報発信事業【くゎっちーおきなわ】より島人参 を使った島人参の薬膳スープレシピをご紹介します☆

島人参
島ニンジン
は17世紀にシルクロード、中国を経て、日本に伝わりました。黄色が特徴の沖縄の在来種ですが、一時は東北地方から九州地方まで広く栽培されていたようです。島ニンジンとレバーや腎臓、赤肉とともに煮こんだ汁物は体力増進として重宝されています。昔からチムシンジ(薬膳料理)等に欠かせない食材です。

島ニンジンは、ごぼうのように細長く、黄色い色が特徴である。12月から2月頃の冬に出回る野菜で、鮮やかな黄色が料理をいっそう引き立ててくれます。
ビタミンAが多く眼精疲労に効果があると言われている。イラブー(ウミヘビの燻製)、島野菜のサクナ、ハンダマ、コーレーグス等を入れた体力回復に効果てきめんの薬膳スープです。島人参の薬膳スープ是非、ご賞味くださいね☆「うさがみそーれ!」(沖縄方言:お召し上がりください)

材料(4人分)

材料
分量
島ニンジン
20g
鶏もも肉
100g
ハンダマ
4枚
サクナ
5枚
薬膳スープ:イラブーのスープ
1/2カップ
薬膳スープ:チキンスープ
1カップ
薬膳スープ:塩
少々
薬膳スープ:こしょう
少々
薬膳スープ:コーレーグス(唐辛子の泡盛漬け)
少々

手順一覧

1

島ニンジンは皮をむき、細長くひも状に切り下茹でしておく。

2

鶏もも肉はそぎ身にして軽く塩を振り、片栗粉をまぶしチキンスープで下茹でする。

3

ハンダマは葉を酢茹でし、チキンスープに漬けておく。

4

サクナは千切りしておく。

5

よく洗ったイラブーを玉ねぎ・ニンジン・にんにく・しょうが等を入れスープを作る。

6

イラブーとチキンスープを合わせ味付けをし、コーレーグスを入れこくを出す。

7

上記の豚肉・ハンダマ・島ニンジンを温め器に盛りサクナをのせ、スープを入れ仕上げる。

栄養素量(一人あたり)

島人参の薬膳スープ栄養素量表

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 冬瓜入りヨーグルト〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  2. 時短♪鶏ささみと小松菜の納豆和風パスタ【料理/食文化研究家レシピ】

  3. シークヮーサーのホットドリンク♪ぽかぽか&リラックス【沖縄料理研究家レシピ】

  4. キャベツラーメン*キャベツ丸ごと大量消費レシピ(アレルギー配慮)

  5. 免疫力向上簡単レシピ・鯖缶のトマトカレー【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  2. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

  3. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

ピックアップコラム

  1. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】 

  2. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】

  3. 沖縄の器【やちむん】を知って毎日の食事を楽しむ3つのポイント[沖縄料理研究家コラム]