調理時間
40分

沖縄伝統野菜のひとつ田芋を使用したレシピをご紹介します。
(*手に入らない場合は、里芋でも代用可能です)

沖縄では、別名「水芋」や「ターンム」と呼ばれ、子孫繁栄の縁起物としてお正月やお祝い事に欠かせない食材です。

田芋の主な栄養素は、余分なナトリウム(塩分)を体外に排出するカリウムが含まれています。粘り気と甘味が感じられ、とても美味しいですよ。

上品な味わいで、おもてなしやお祝いにもおススメの1品です、ぜひお試しください。

(1人分の栄養価:エネルギー159Kcal たんぱく質4.8g 脂質5.4g 炭水化物23.3g 食物繊維1.5g 食塩相当量1.2g)
田芋と海老団子のあんかけ栄養価計算表

材料(約4㎝団子4個分)

材料
分量
田芋
1個(250g)
むきエビ(冷凍)
80g
A.片栗粉
大さじ1
A.酒
大さじ1/2
A.醤油
大さじ1/2
A.塩
小さじ1/2
揚げ油
適量
B.かつお出汁
160ml
B.醤油
小さじ1
B.みりん
小さじ1/2
B.酒
小さじ1/2
B.生姜の搾り汁
小さじ1
C.片栗粉
小さじ2
C.水
大さじ1
お好みで柚子の皮(細切り)
適量

手順一覧

1

田芋は蒸し器で蒸し、皮をむき熱いうちに潰す。
むきエビは解凍し、背ワタを取り除き1㎝の長さに切る。

2

ボウルに田芋・むきエビ・Aを入れて混ぜ合わせ、4等分の団子にする。

3

揚げ油を160℃に熱し、約3分揚げる。

4

小鍋にB.を入れて沸騰したら一度火を止め、C.の水溶き片栗粉を加え、かき混ぜたら再び火にかける。とろみが付くまで加熱し、あんを作る。

5

器に団子をのせ、4.をかけ、お好みで柚子の皮をトッピングして出来上がり♪

ポイント

★団子状にするときは、ラップを使用し、おにぎりを握るようにすると簡単にできますよ。

★すでに蒸した状態で冷蔵保存してあった田芋を使用する場合は、ラップに包み電子レンジ600Wで約2分加熱すると潰しやすくなります。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. よだれ鶏♪レンジで作るパンチの効いた四川料理【料理/食文化研究家レシピ】

  2. 海老とアーモンドのコチュマヨ炒め☆

  3. 空心菜(ウンチェー)とアーモンドの炒め物!調理時間5分♪【管理栄養士レシピ】

  4. 麹甘酒入りあったかうどんレシピ☆冬至にほっこり

  5. ゴーヤーと豚ひき肉のスパイシー挟み焼き!キャンプ飯にも♪【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

  2. くるま麩とリンゴのクリームチーズのせ*簡単スイーツ♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 島野菜*田芋(ターンム)で大人な生チョコくるみ入り♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. 秋薬膳で乾燥対策!4つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  2. 甘いものがやめられない女性のための発酵あんこの健康効果と作り方【薬剤師コラム】

  3. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】