郷土・地域別

鍛冶屋鍋(かじやなべ)*郷土料理<福井県レシピ>

地域
三木市
主な食材
タコ、なす

日本で最初の金物の町といわれる三木市の起源は約1500年前で、鍛冶の発達と共に優れた職人を輩出してました。
そのような中、鍛冶屋鍋は、鍛冶職人が夏に精力をつけるために好んで食べたと言われています。

明石沖で捕れた活きがいいタコと、夏が旬のなすをだしと醤油を煮て作られる鍛冶屋鍋は、火を扱う鍛冶職人のほてった身体を冷やすとして喜ばれました。
栄養価の高い夏が旬のタコとなすでぜひ作ってみてくださいね。

材料

材料
分量
タコ
半匹
なず
4本
【割りした】しょうゆ
100cc
【割りした】水
100cc
【割りした】みりん
150cc
【割りした】砂糖
大さじ4~5

手順一覧

1

タコを一口大に切る。(生タコを使った場合はゆで汁を水の代わりに使う。)

2

なすはざく切りにする。

3

割りしたが煮立ったところに1、2を入れ、中火でコトコト煮る。

レシピ提供元名 : 兵庫県いずみ会
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。
出典:うちの郷土料理[農林水産省]より(株)インフィニティラボ作成

PR

おすすめ!?レシピ

  1. きのこたっぷり生姜鍋:毎日お鍋♡水曜日【管理栄養士レシピ】

  2. オートミールのベジタブルタコライス♪ヴィーガン対応レシピ

  3. ミズとホヤの水物(みずとほやのみずもの)*郷土料理<青森県レシピ>

  4. 秋の薬膳スイーツ♪白キクラゲの簡単美肌潤いデザート【国際薬膳師レシピ】

  5. ドライエディブルフラワーで♪華やかカラフル生春巻き【コラボレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

  2. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

  3. ♬レシピ動画♬簡単・時短バンバンジー

ピックアップコラム

  1. 彩り豊かに目でも美味しく♪エディブルフラワーを使ってみよう!

  2. 『便秘』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. 離乳食を作る際に意識したいポイント・レシピ例・注意点【管理栄養士コラム】