四季・節目・行事別

オープンいなり寿司☆お花見やピクニックのお弁当に♪【管理栄養士レシピ】

調理時間
20分
作りやすさ
中級者向け

桜や様々なお花が花開くこの季節、春を感じながら食べるのにピッタリな「オープンいなり寿司」をご紹介します。

いなり寿司は開いた状態にして具材をのせることで、とても華やかになります☆

今回は菜の花とミニトマトを一緒に詰めていますが、お好みでお好きな具材を詰めてお作りくださいね。うきうきした彩りお弁当に♪

材料(2~3人分)

材料
分量
ご飯
2合分
寿司酢
大さじ4
白いりごま
大さじ4
油揚げ(稲荷用・味付け)
18枚
ゆでむきえび
18尾
人参
1本
錦糸卵
卵2個分
菜の花
30g
ミニトマト
適量

手順一覧

1

ボウルにご飯、寿司酢、白いりごまを入れて切るように混ぜる。

2

にんじんは18枚の薄切りにする。花型で抜く。耐熱容器に入れ、水(分領外:大さじ1)を加えてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分加熱する。

3

菜の花は耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで30秒〜1分加熱する。

4

油揚げの口を開いて酢飯を等分に詰め、袋口を内側に折り畳む。錦糸卵、えび、にんじんをのせる。お弁当箱に詰め、菜の花、ミニトマトを隙間に詰める。

オープンいなり寿司弁当-2

PR

おすすめ!?レシピ

  1. アーモンドミルクのキャロットマフィン【管理栄養士レシピ】

  2. トマトの水分だけで作る無水カレー*栄養価PFCバランス有【みんなのレシピ】

  3. 柚子香る お祝い前菜二種*簡単和えるだけ【料理/食文化研究家レシピ】

  4. 緑茶タイカレー♪野菜たっぷり!手軽でおしゃれに免疫力アップ<サスティナブル*エコレシピ>

  5. 鶏肉とブロッコリーのアヒージョ*下処理不要のお手軽レシピ♪

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

  2. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  3. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

ピックアップコラム

  1. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  2. 春薬膳から学ぶ*旬の食べ物を選ぶポイント3選【国際薬膳師コラム】

  3. 食の情報発信時のポイントと保健機能食品における表現方法例