コ-co-ラボレシピ

空心菜豆腐(ウンチェー豆腐の海老入り煮込み)〈沖縄県レシピ〉

料理地域
沖縄
沖縄食材
ウンチェー(空心菜)

今回のレシピは、沖縄県農林水産物総合情報発信事業【くゎっちーおきなわ】より『ウンチェー』を使った空心菜豆腐(ウンチェー豆腐の海老入り煮込み)レシピをご紹介します☆

ウンチェー
空心菜・えんさいは、沖縄でウンチェーと呼ばれ、沖縄の夏野菜として、炒めものが沖縄料理の定番です。昔から敷地内の湿地によく繁茂し、夏場の大事な緑色野菜として利用されていました。ビタミンAや良質の繊維を多く含む葉野菜で、茎は空洞になっており、シャキシャキとした食感が特徴です。つるの先端は柔らかいので、葉とともに炒めものや和え物、味噌汁に入れます。

■栄養成分の特徴■
ウンチェーにはカルシウム、鉄分、ビタミンA、B1、B2、Cが豊富に含まれます。

■選び方・保存法のポイント■
傷みやすいのですぐに調理するのがよいですが、保存する場合は、湿らせた新聞紙などに包んで冷蔵庫に。その時に立てた状態(自然に生えている状態)で保存した方が長持ちします。

空心菜豆腐レシピ!是非、ご賞味くださいね☆「うさがみそーれ!」(沖縄方言:お召し上がりください)

材料(2人分)

材料
分量
ウンチェー
15g(ペースト:葉1束、水10cc)
銀杏
5個
赤ピーマン
1/2個
海老
6~7尾
鶏がらスープ
300cc
A:木綿豆腐
250g
A:卵白
2個分
A:片栗粉
15g
A:塩・こしょう
1g・適量
B:塩
少々
B:胡椒
少々
B:酒
少々
仕上げ:水溶き片栗粉
適量
仕上げ:ゴマ油
少々

手順一覧

1

ウンチェーの葉(1 束)と水10cc をミキサーにかけてペーストを作る。

2

木綿豆腐とA の材料をミキサーにかける。さらに、1.で作ったウンチェーのペーストを加えて、もう一度ミキサーにかけて、ラップを敷いた皿に流して強火で5 分蒸す。豆腐が冷めたら菱形にカットしておく。

3

銀杏、赤ピーマン、海老を8 分程炒め、鶏がらスープを入れて煮込む。

4

カットしておいた豆腐を入れてB で味を整えてから、さらにひと煮立ちさせる。

5

水溶き片栗粉でとろみをつけて、最後にゴマ油を少々たらして出来上がり。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. エビチリ*子どもも大人も大満足♪旨みアップ【料理/食文化研究家レシピ】

  2. タンドリーチキン☆まろやかスパイシーで食欲そそる♪【管理栄養士レシピ】

  3. ベジブロス*こどもが喜ぶ丸ごと野菜のだしスープ【みんなのレシピ】

  4. お手軽洋風伊達巻き*甘さ控えめおつまみにも【料理/食文化研究家レシピ】

  5. ちょっぴり大人な泡盛&竹炭アイスレシピ♡

♬レシピ動画♬

  1. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

  2. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)の万能ジェノベーゼソース♪レシピ動画♪

  3. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

ピックアップコラム

  1. 甘いものがやめられない女性のための発酵あんこの健康効果と作り方【薬剤師コラム】

  2. 沖縄の器【やちむん】を知って毎日の食事を楽しむ3つのポイント[沖縄料理研究家コラム]

  3. 『アトピー性皮膚炎』と栄養アプローチ【栄養カウンセリング事例・薬剤師コラム】